スズキ MRワゴン【プレイバック試乗】
カテゴリー: スズキの試乗レポート
2010/04/05
コンセプト
後部座席もしっかり座れる次世代軽自動車
MRワゴンの元は1999年の東京モーターショーに参考出品された車だ。そのコンセプトカーは次世代の軽自動車の一つの方向性を示したものとして展示された。次世代の軽自動車の姿。それもMRワゴンのカタチは、明らかに ファミリィカーとしてのものだ。
スズキのファミリィカーといえば、ワゴンRが有名。しかしワゴンRは大好評の一方で、ユーザーから「後部座席をもっと広くしてほしい」という根強い要望があったのだという。そこで大人4人が快適に過ごせる新型モノフォルムセダンとして開発されたのがこのMRワゴンというわけだ。当初周囲からは次期ワゴンRと目されていたMRワゴンも、スズキとしては新ブランドとして位置づけしているという。来年には日産にOEM供給する予定だ。
室内&荷室空間
ワゴンR以来のこだわり座面高635mm
「635mm」これがスズキのこだわりだ。ワゴンR以来、ハイト系ワゴンの座面高は、地上から635mmと決められている。この高さを基本に室内は作られた。フロントシートに座ってみると確かに腰の高さを変えずに座れる。降りるときの足つき感もよかった。個人的にはもう少しアイポイントが高くてもいいと思うが、それは座面を上下させるシートリフターを使えばよいだろう。シート表皮やインパネの素材もこれまでの軽自動車のレベルを上回る上質なもの。
そしてすごいのがシートアレンジ。リアシートのスライド、可倒、フラットなど多種多彩で後席の快適性も十分。小物入れも500mlペットボトルが4カ所に入る。携帯電話入れもある。ここまで考えた技術陣を褒めてあげたいくらいだ。
ドライブフィール
スムーズな加速を味わえるマイルドターボ
エンジンは2タイプ。3 気筒DOHC・VVT54馬力と、ターボ60馬力だ。このターボはターボ過給圧を抑えたライトプレッシャータイプ。ミッションはどちらもコラムシフトの4速AT。駆動は前輪になる。最初は54馬力のノーマル車からドライブ。このエンジンはスムーズに回転する。音の高まりも少ない。加速も60km/hぐらいまでならダッシュするので、不満はなかった。それよりもスムーズなのがターボ。軽の自主規制64馬力を下回る60馬力のマイルドターボはドッカーンがなく、おとなしく加速する。交差点を左折してからの加速がとくにスムーズで、力強くて気持ちよかった。ハンドリングもしっかり感がある。ボディの剛性が高いのでこのような操作感なのだ。ブレーキもしっかりと利いてくれた。
こんな人にオススメ
このような軽自動車のユーザーは30代の女性、ということになっている。しかし、MRワゴンはラテン車系のスタイルが特徴。プジョー406やアルファ156に乗っている家のセカンドカーに並べてもおかしくないスタイルだ。街中をこれで走れば気分はローマっ子かパリジャンだ。SPECIFICATIONS
| グレード | Xナビパッケージ |
| トランスミッション | 4AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 3395 x 1475 x 1590 |
| ホイールベース(mm) | 2360 |
| 車両重量(kg) | 840 |
| 乗車定員 | 4人 |
| エンジン種類 | 直3DOHC |
| 総排気量(cc) | 658 |
| 最高出力 | 40kW(54ps)/6500rpm |
| 最大トルク | 63N・m(6.4kg-m)/3500rpm |
| 車両本体価格 | 127.5万円 |
スズキ MRワゴン【プレイバック試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ













