スズキ スイフトスポーツ 【ニューモデル試乗】
2012/01/11
3代目となる新型スイフトスポーツのラインナップは、5ドアハッチバック&FFのみ。内外装は旧型同様専用パーツを装着する。この辺の手法は手慣れたもので、欧州のコンパクトスポーツと十分勝負できる演出のうまさが光る。コンパクトカーのホッとバージョンではあるが、大人が乗っても「様になる」モデルに仕上げられている。
試乗はまずMT車から。旧型の5速から6速へと進化したが、この6速は高速巡航時などの燃費向上のためにハイギアード化、ワインディングロードではギア比の間隔を狭めた2~5速を多用した。
型式名は同じでも大改良を施したという1.6Lエンジンはアクセルに対する反応と吹け上がりの良さがやはり際立つ。フツーに流して走っても十分だが3000回転あたりを超えるとさらに元気になる。
試乗はまずMT車から。旧型の5速から6速へと進化したが、この6速は高速巡航時などの燃費向上のためにハイギアード化、ワインディングロードではギア比の間隔を狭めた2~5速を多用した。
型式名は同じでも大改良を施したという1.6Lエンジンはアクセルに対する反応と吹け上がりの良さがやはり際立つ。フツーに流して走っても十分だが3000回転あたりを超えるとさらに元気になる。
スイフトスポーツは、旧型で70%以上がMT車、新型でもそれに近い比率にはなるだろうが、旧型の4速からCVTに変更された2ペダル車も実は侮りがたい。しかし、3000回転前後に瞬間トルクが落ち込んだように感じる以外は、出だしの良さや7速マニュアルモードを駆使することでステアリングに意識を集中しながらスポーティドライビングが楽しめる。
さらにスズキが誇る副変速機機構により、エンジン回転数を低く抑えることで燃費性能を向上させているなど、普段使いでのメリットも多い。
ハンドリングは極めて正確、ステアリング中立付近での曖昧さが少なく欧州車と勝負できるレベルに達しているし、見た目よりはるかに乗り心地が良く、車の挙動も常に安定している。実はシャーシを含め、足回りもこだわりが感じられる専用設計は安全にもつながるのである。またモンローのショックアブソーバーを採用するなど走り屋の心をそそる演出もうまい。
さらにスズキが誇る副変速機機構により、エンジン回転数を低く抑えることで燃費性能を向上させているなど、普段使いでのメリットも多い。
ハンドリングは極めて正確、ステアリング中立付近での曖昧さが少なく欧州車と勝負できるレベルに達しているし、見た目よりはるかに乗り心地が良く、車の挙動も常に安定している。実はシャーシを含め、足回りもこだわりが感じられる専用設計は安全にもつながるのである。またモンローのショックアブソーバーを採用するなど走り屋の心をそそる演出もうまい。
SPECIFICATIONS
| 主要諸元のグレード | スイフトスポーツ | |
| 駆動方式 | FF | |
| トランスミッション | 6MT | |
| 全長×全幅×全高(mm) | 3890×1695×1510 | |
| ホイールベース(mm) | 2430 | |
| 車両重量(kg) | 1050 | |
| 乗車定員 | 5人 | |
| エンジン種類 | 直4DOHC | |
| 総排気量(cc) | 1586 | |
| 最高出力[ps/rpm] | 100kW(136ps)/6900rpm | |
| 最大トルク[kg-m/rpm] | 160N・m(16.3kg-m)/4400rpm | 新車価格帯 | 168万~178万8250円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する(※点数は標準車のものです)
| 総合評価15/ 25 |
|---|
| EQUIPMENT(装備)2/ 5 |
| オーディオは6スピーカーを標準装備。ヘッドユニットなどはレス仕様だ。17インチアルミホイールや専用のアルミペダルなどの標準化など走りにこだわりをもつ人が喜ぶ装備類に力を入れている。 | SAFETY(安全性)3/ 5 |
| ESP(車両安定デバイス)、4輪ディスクブレーキ、全席3点式シートベルト&ヘッドレストレイントを標準装備。ディスチャージヘッドランプはメーカーオプション、サイドエアバッグの設定はない。 | ECO(環境性能)2/ 5 |
| エンジンは大改良を受けているが高出力化を重視したため平成17年年排出ガス基準は50%低減レベルで☆3つ止まり。ただしCO2排出量は旧型の165g/kmに対し、147g/km(いずれもMT車)と低減している。 | MILEAGE(燃費)3/ 5 |
| 10・15モード燃費はMT車で15.6km/L、特にCVT車は16.0km/Lと旧型の13.6km/Lから大きく向上した。より実走に近いJC08モードではそれぞれ14.8km/L、15.6km/L。ガソリンはプレミアム指定となる。 | VALUE(バリュー)5/ 5 |
| 客観評価では低くなりがちだが、この車の何よりの魅力は最近では少なくなった「走りへのこだわり」である。旧型の中古車人気が高いことからもわかるように、数字だけでは語れない良さがある。 |
スズキ スイフトスポーツ 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々













