【どんなクルマと、どんな時間を。】プジョー 3008(現行型) × 家族サービスに励むプジョー信者パパ
2017/03/03
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは『どんなクルマと、どんな時間を。』?
▲2人の息子さんをもつ清水さんご夫妻。育ちざかりのやんちゃな子供たちの成長を支えるのは、パパもお気に入りのファミリーカーだ子供の成長とともに、車も活躍の場を広げる
親にとって、わが子の成長ほど楽しみなことはない。“できること”や“わかること”が少しずつ増えるにつれ、一緒に遊びに行くエリアも広がっていく。清水さんも、そんなわが子の変化を楽しんでいる親の一人だ。
5歳になる長男の詠斗(えいと)くんが大好きな「ポケモンGO」。これをキッカケに、週末はどこの公園にモンスターを探しに行くか、親子で調べるのだそうだ。
少し前までは、近所の公園で十分満足していたのだが、今では県内のいろいろな公園めぐりをするほど、子供の興味も行動範囲も広がってきた。
▲「パパのブーブーで!」とオーダーがあれば、家族みんなで出動!車には外遊び用の簡易テントをはじめ、遊び道具が常備されている。子供たちには、車が大きなおもちゃ箱に見えているかもしれない。
▲遊ぶ前は、大好きなママのお弁当で腹ごしらえ♪清水さんは独身時代、車好きな職場の先輩たちの影響でプジョーのお洒落さを知ってしまった。加えて、いつかの東京モー
ターショーで見た「20ハート」というコンセプトカーで完全なプジョー信者に。
以前も206GTというスポーツモデルに乗っていた。今の3008は、出産間際で車どころではない奥様をうなずかせ、深く考えずに勢いで買い替えてしまったのだそうだ。
しかし、優しいまなざしで家族を見つめる清水さんを見れば、そんな勢いに任せた選択も、大正解だったといえるだろう。
▲子供たちを見守る優しい笑顔が微笑ましい
~どんなクルマと?~
■プジョー 3008(現行型)
10年6月に登場した、プジョーのコンパクトなクロスオーバー。5ドアハッチバックの308がベースで、本国ではディーゼルを含む様々なエンジンが用意されている。日本仕様は1.6Lの直4直噴ターボのみ。14年3月に外観を中心とするマイナーチェンジが行われ、16年3月にはエンジンとトランスミッションを刷新するマイナーチェンジを実施している。
▲丸みを帯びた独特のフォルム日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ラジコンカーを買ってもらえなかった幼少期。その悔しさをバネに、今は憧れのスーパーカーオーナーに!
アストンマーティン DBSスーパーレッジェーラで全国行脚! 1000万円で買ったディーノ246のレストアから始まったスーパーカー人生!
「アイサイトみっけ!」3人のママの子育てを応援するのはタフで安全な“ブルーのフォレスター”
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
“しごデキ”彼女の愛車はポルシェ ケイマン。車どっぷり人生は、偶然から必然へ!
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
新型が発表されたプジョー 3008。気になる先代の中古車状況は? 隠れた実力派SUVのオススメの買い方・選び方を解説!
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
学校の先生はホンダラバー! “ちょうどいいヴェゼル”で仕事に写真に剣道に駆け巡る!
まるで大きな愛犬! トヨタ ランドクルーザープラドと一緒なら洗車時間さえいとおしい









