【どんなクルマと、どんな時間を。】トヨタ ヴィッツ(2代目) × 脱ペパドラに燃える奥さま
2017/05/05
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは『どんなクルマと、どんな時間を。』?
▲駐車が苦手な奥さま・明日香さんを助手席からサポートする旦那さま・章浩さん。成島家ではお決まりの光景だそうだ成島家のとある決まり事
笑顔で寄り添いながら会話の絶えない成島夫妻。見てのとおり、誰もがうらやむ仲良し夫婦だ。
休日は一緒に出かけることが多く、この日も那須のカフェまでお茶をしに来た。今日はあえての「ヴィッツの日」だ。
▲天然でお茶目な奥さまとそれをさりげなくエスコートする旦那さま。笑顔の絶えないおしどり夫婦だというのも、成島家のメインカーは章浩さんの愛車・トヨタ ハリアー。
昨年、ある目的のためにこのセカンドカーを購入するに至った。その目的とは、「脱・ペーパードライバー」。
実は明日香さん、25年以上もブランクがある筋金入りのペーパードライバー。それでも特に困ることはなかったのだが、高齢になる親のために備えておきたい、という本人たっての希望から、夫婦で一念発起。いわば教習車として、このトヨタ ヴィッツが選ばれたそうだ。
しかし、長年のブランクはそう簡単に埋められるものではなかった。
技術的なところは、章浩さんの指導で上達していったが、いざマイカーがあるからといって、1人で気軽に運転してみようという気分にはなかなかなれなかったという。車があっても、マメに動かさなければまたペーパードライバーになってしまう……。
そこで、成島家ではとある決め事をつくった。月に1度「明日香さんの運転で遊びに行く日」を必ず設けたのだ。「必ず」と決め事にしてしまえば、乗らなくなることはない。しかも、目的が楽しいことであれば、憂鬱な気分にもならない。
この積み重ねで、最近は割と気軽にハンドルを握るようになったとか。最近では、章浩さんの安心感も増し、行き先でお酒を飲んで助手席に座ることも多いそう。仲良し夫婦ならではの練習方法は大正解だったようだ。
▲お二人で行くドライブ旅行でも、奥さまが活躍する日は近い……!?
~どんなクルマと?~
■トヨタ ヴィッツ(2代目)
広い居住空間と高い積載性を持つ人気コンパクトカー。2代目は、新開発のサスペンションとブレーキ、高いボディ剛性などによって走行性能も大幅に向上している。スポーツ仕様やラグジュアリー仕様など、豊富なグレード設定も魅力。
▲燃費も16~24.5km/Lと上々。小ぶりで取回しが良く、女性からも定評がある日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「アイサイトみっけ!」3人のママの子育てを応援するのはタフで安全な“ブルーのフォレスター”
寡黙な父が初めての車に勧めてくれたフェアレディZ。今ではすっかり一人前の“車好き”に!
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
のんちゃんRのR35 GT-Rは「私にいろんな縁を運んで来てくれる」ちょっと派手な最高の相棒
コスモオーナーが掲げる自動車関白宣言。「俺より先に逝くのは許さない!」
ランサーエボリューションXとともに自分のポテンシャルを最大限に引き出す! ストイックに“分切り”を目指すオーナー
NBロードスターをミントグリーンに塗装したワケは?ドリフト、レースに挑戦、ゆりちゃんモータースは目標に向かって今日も猛進中!









