北京国際モーターショーに登場した注目の日本車たち
カテゴリー: レース&イベント
タグ: レクサス / トヨタ / 日産 / ホンダ / マツダ / スバル / スズキ / 三菱 / セダン / ハッチバック / ステーションワゴン / SUV / クロスオーバーSUV / イグニス / スカイラインクロスオーバー / RVR / ヴィッツ
2016/05/19
▲2015年の上海ショー同様、コンパニオンの禁止が打ち出された北京ショーを象徴する1枚。女性モデルの肌の露出は控えめ地味目ながらも、存在感をアピールした日本車勢
2016年4月29日~5月4日にかけて、中国国際展覧センターで開催された北京国際モーターショー2016。公序良俗に反するとの理由から、コンパニオンの全面禁止が掲げられたが、会場は盛況だった。展示された日本車から注目のモデルを紹介していく。
▲マツダからは、昨今はやりのクロスオーバークーペ、CX-4が世界初公開された。「魂動」デザインに、クーペのような流麗なキャビンを組み合わせた、際立つ存在感が特徴。2016年6月には中国で発売される予定
▲このスタイリッシュなSUVは、ホンダの中国におけるフラッグシップSUV、アヴァンシア。搭載エンジンは2Lターボで、先進の安全運転支援システム、ホンダ センシングも採用される。こちらも世界初お披露目
▲ホンダの上級ブランド、アキュラが中国をターゲットとしたコンパクトSUV、CDXを世界初公開。パワートレインには、中国アキュラでは初となる、1.5Lターボと8速ツインクラッチの組み合わせが採用されている
▲日産の世界戦略コンパクトハッチバックである、ティーダ(中国現地では懐かしのパルサーを名乗る)が、中国で初お披露目された。デザインの刷新はもちろんだが、エンジンやミッションの改良、強化されているという
▲日産自動車と東風汽車の中国合弁、東風日産が企画する独自のブランド、ヴェヌーシアが発表したクロスオーバークーペがT90だ。若者世代のニーズやライフスタイルに応える新しいタイプのSUV像が目指されている
▲日産の上級ブランド、インフィニティは、中型プレミアムSUVの方向性を示すコンセプト、QXスポーツインスピレーションを世界初公開。次期QX50(スカイラインクロスオーバー)を示唆するモデルともいわれている
▲トヨタは、ヤリス(日本名ヴィッツ)のフェイスリフト版を展示。2017年モデルとして準備は万端といった趣だった。エンジンは現行の1.3Lと1.5L直4がそのままキャリーオーバーされる模様
▲レクサス ISがフェイスリフトを受け、北京に登場。写真はスポーティなF スポーツで、3次元F字メッシュパターンにジェットブラックメタリックコーティングが施された、独自のスピンドルグリルは迫力満点
▲三菱 ASX(日本名RVR)は、新しいデザインコンセプト、ダイナミックシールドが与えられ、フロントマスクを一新。新デザインの17インチアルミと併せて、よりダイナミックでスポーティなスタイリングに生まれ変わった
▲日本でも大人気のAセグメントコンパクトハッチ、スズキ イグニスをベースに、「クロスオーバーの楽しさをさらに拡げる」をテーマに掲げるスタディモデル、イグニストレイルコンセプトが展示された日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
北京国際モーターショーに登場した注目の日本車たち/旬ネタ
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ









