フォルクスワーゲン ゴルフGTI (飯田裕子)【海外試乗】
カテゴリー: フォルクスワーゲンの試乗レポート
2013/07/04

ベースモデルと変わらぬ実用性を保ち、デザイン&走行パフォーマンスは圧倒的に高いGTI。ただベースモデルの1.4L+DSGの燃費が19.9km/L(JC08モード)なのに対しGTIは15.6km/L(EU値)。この差が選択時のポイントとなるか?
より質の高いゴルフを求めるなら
ベースの潜在能力を魅力的にアップ
軽量かつ高剛性なボディ、実用性や快適さ、そして安全性や経済性にも優れた新型ゴルフは全方位抜け目なしのコンパクトモデルと言えそうだ。GTIはそんな組成の良さをベースに、潜在的な能力をハイテク技術で魅力的にアップさせている。
まずはデザイン。レッドラインや大型リアスポイラー、左右出しの大型テールパイプなどがGTIらしさを継承。ハニカム形状のエアインレット、スプリッターやリアディフューザーなどが新しさとともにスポーティさを強めている。
インテリアではおなじみのタータンチェック柄の新スポーツシート、そして専用パーツがスポーティさと質感の高さ、GTIらしさを感じさせてくれる。
安心感と頼もしさの先に楽しさが
走行性能面では、220ps/350N・mを発揮する2L TSIエンジンに6速DSGが組み合わされ、ブレーキの強化やサスペンションの専用チューンが行われている。さらに、XDS+やプログレッシブステアリングなどのハイテク技術も積極的に採用。
走りの軽さは新型ゴルフ譲り。厚みのあるトルクや、路面にアンジュレーションのあるコーナー+加速などでのステアリングフィール、サスペンションストロークによるしっかり感の増した上質な走りに思わずニンマリしてしまう。
新型はベースに対し足りないものを補うのではない、GTIらしい魅力の増強がバランスよくかつ緻密に施され、安心感と頼もしさの先に楽しさがある。
名車GTIへの思いが強い人も、実用性の高いゴルフの走りや存在感に対しクラスアップを望む人にも、満足度の高いモデルと言えそうだ。
SPECIFICATIONS
グレード | GTI | ||
駆動方式 | FF | ||
トランスミッション | 6DCT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4268×1799×1442 | ||
ホイールベース(mm) | 2631 | ||
車両重量(kg) | 1351 | ||
乗車定員(人) | 5 | ||
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 1984 | ||
最高出力[ps/rpm] | 220/4700-6200 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 350/1500-4400 |
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!