フォルクスワーゲン パサート【海外試乗】(島下泰久)
カテゴリー: フォルクスワーゲンの試乗レポート
2014/12/15
▲新型パサートは大人の乗るべき上質な車に仕上がっている。居住空間や荷室も拡大されており、快適性や実用性といった点で誰にもガマンを強いることのない。ちなみにディーゼルも検討中とのこと
“良いモノ”だけではない、情緒にも訴える車に
ゴルフやポロとは打って変わって、これまで地味な存在に甘んじてきたパサート。しかし新型では、そんなイメージがちょっと変わることになるかもしれない。
特に外観では、目ヂカラのあるヘッドライトやギラついたフロントグリルがつくるマスクが凛とした表情をたたえているし、全長を短縮しながらホイールベースを延ばしてタイヤをボディの四隅近くに配置したプロポーションも、これまでより格段にのびやか。さらに、ボディサイドを走るキャラクターラインの鋭さといったら、これが本当に量産車かと思わせるほどで、とにかく“良いモノ感”が半端ないのである。
室内を見ても、何とメーターパネルはフルLED化。ナビ画面も真正面に表示できるなど、最先端の匂いが漂う。上質だけど退屈なんて、もう言わないはずだ。
▲セダンとワゴン(ヴァリアント)を用意。ワゴンのラゲージ容量は650~1780Lに。プラグインハイブリッドも登場予定
走りは、乗り心地柔らかく、室内も静寂で、快適性が際立つ。確かに試乗車はすべて可変ダンパー付きだったが、それだけではこの快適性は実現できないはず。やはりいちばんにはボディ剛性の高さが利いているに違いない。
気筒休止システム付きの1.4Lターボエンジンは最高出力150psと、現行モデルの10ps増し。一方で車重は軽減されているから、加速は伸びが良くなっている。これなら、もう遅いと思わせることはないだろう。
▲ダッシュボードの両端まで延びたエアベントも特徴的。現行型より室内長が33mm拡大した
これまでは「良いんだけれど今イチ食指が動かない」存在だったパサート。新型は、いよいよ情緒にも訴える車になってきたと言える。
特にセダンは、これまでのVWに対するイメージを一変させるかもしれない。2015年中盤の日本上陸、お楽しみに。
▲本国では150psと240psという2種類の2Lディーゼルターボもラインナップする
【SPECIFICATIONS】
■グレード:1.4TSI ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1395cc
■最高出力:150/5000-6000[ps/rpm] ■最大トルク:250/1500-3000[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6MT
■全長×全幅×全高:4767×1832×1456(mm) ■ホイールベース:2791mm
■車両重量:1387kg
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
素敵なフラッグシップワゴン、ボルボ V90が値下がりして200万円台から狙える! どんな買い方がオススメ?
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?









