ベントレー コンチネンタルGTスピード (島下泰久)【海外試乗】
カテゴリー: ベントレーの試乗レポート
2013/02/07
実際に普段使いでパフォーマンスのすべてを解き放つのは、まず不可能。それでも、この性能にエクストラコストを求めるのは、特に今の時代、究極的にワガママというものだろう。それをよくわかっているオトナのドライバーじゃなきゃ乗る資格はない
自分だけの無類のよろこびのために
速度が高まるほどにさらに安定していくかのよう
最高速330km/hをマークする市販車史上最速のベントレー、コンチネンタルGTスピードの心臓はおなじみの6L W12ツインターボである。最高出力はGTと比較すると50ps増の625ps、最大トルクは同じく100Nm増の800Nm。その強大なアウトプットは8速ATを介し、前後40:60の割合で4輪へと伝達される。
ハイチューンにもかかわらずドライバビリティは犠牲となってはおらず、低速域でもトルクは分厚い。それでいて回せば、巡航中は静かだった排気音が野太い音色へと一変してパワーが炸裂。100km/hからでもまるでゼロ発進のような猛烈な勢いで加速して、あっという間に250㎞/hオーバーの領域まで到達してしまう。
こんな走りを余裕で楽しめるのは、鍛え直されたシャシーのおかげだ。車高が10mm下げられたほか各部が締め上げられることで、まるで速度が高まるほどにさらに安定していくかのような感覚を味わうことを可能にしている。
その安定感には実は空力も大きく作用していて、ドラッグを減少させつつ、ダウンフォースはコンチネンタルGTより8%向上しているという。220km/hあたりからの一段とぴたっと吸い付くような感覚は、まさにその恩恵だろう。
あえて周囲にひけらかす必要はない
ワインディングロードでの明らかにニュートラルステア寄りのしつけも絶妙で、気持ち良く飛ばせる。どこを取ってもセットアップはさすがのうまさである。
このように、ドライビングパフォーマンスはとにかく素晴らしい。一方で外の仕立てなどは、グリル類の色やホイールのデザインなどごく一部が変わっただけで、一瞬で違いを見極めるのは不可能だ。
けれど、それでいい。オーナーは明らかにGTとは異なる価値、自分だけの楽しみを見つけていて、あえてそれを周囲にひけらかす必要はないのだから。
SPECIFICATIONS
| グレード | CONTINENTAL GT SPEED | ||
| 駆動方式 | 4WD | ||
| トランスミッション | 8AT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 4806×1944×1394 | ||
| ホイールベース(mm) | 2746 | ||
| 車両重量(kg) | 2320 | ||
| 乗車定員(人) | 4 | ||
| エンジン種類 | W12DOHCターボ | ||
| 総排気量(cc) | 6000 | ||
| 最高出力[ps/rpm] | 625/6000 | ||
| 最大トルク[N・m/rpm] | 800/2000 | ||
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?












