ベントレー コンチネンタルGT スピード コンバーチブル (西川淳)【海外試乗】
カテゴリー: ベントレーの試乗レポート
2013/04/19

ベントレーは大人の乗り物だ。だからこのグレードに限らず、ベントレーに乗るという行為そのものが大人のものである。そこに程度、グレードの差などない
考えるな、感じろ。力と風と歴史のシンフォニー
予定通り、予想通り
ベントレーにしてみれば、前モデルを否定するかのようなモデルチェンジやストラテジー変更をそうやすやすと採用するわけにはいかない、ということだろう。言ってみれば、それは、超老舗ブランドの矜持だ。
GTスピードが出たからには、当然、そのGTC版であるGTスピードコンバーチブルも近々登場する、なんてことは誰でも容易に想像がついた。はたしてその仕様はといえば、ノーマルGTとGTスピードとの違いに準じており、目新しさは特にない。
買う側にしてみれば、ボディタイプとパワートレインが最初の注文項目であるくらいに思っていればよく、「高いグレード持ってこい」的な発想が、実は最も似合わないブランドだろう。V8もエラいし、スピードも同じくらい、エラい。なぜなら、どちらも「ベントレー」…。
底知れないトルクとヘリテイジの泉
というわけで、予定通りにデビューしたGTスピードコンバーチブルのライドフィールもまた、予想通りのものだった。
つまり、GT→GTCの「方程式」を、そのままGTスピードに当てはめればいい。そもそも、V8モデルでさえ必要十分以上のパフォーマンスをもつ。W12ツインターボのハイチューン版ともなれば、「物足りない」と思うほうが間違っていて、その加速はゲキレツ。オープンゆえ、大迫力のサウンドが体感加速を増幅する。だから、数値的にはクーペより重い分だけ落ちているはずなのに、乗り手は「より速い」と感じてしまうのだった。
もっとも、この車の真骨頂は、バカみたいにアクセルペダルを踏むことには、決してない。秘めたる大パワーの威力をおくびにも出さず、悠然とドライブしたときに、乗り手の全身へじわじわと伝わってくる底知れないトルクとヘリテイジの泉を、「ああ、ベントレーだ」と実感すること、なのだった。
SPECIFICATIONS
グレード | GT SPEED CONVERTIBLE | ||
駆動方式 | 4WD | ||
トランスミッション | 8AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4806×1944×1393 | ||
ホイールベース(mm) | 2746 | ||
車両重量(kg) | 2495 | ||
乗車定員(人) | 4 | ||
エンジン種類 | W12DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 6000 | ||
最高出力[ps/rpm] | 625/6000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 800/2000 |
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!