キャデラック CTS プレミアムは「ドイツ車スナイパー」である
カテゴリー: キャデラックの試乗レポート
2015/03/12

アイスホッケーとITギークな正統USカルチャー !?
軽井沢の雪道でキャデラック試乗。「アート&サイエンス」を掲げ、ドライバーズ・カーとなる以前のキャデラックを知る年代には、ほぼシュールレアリズムに聞こえるだろう。
第3世代CTSに今回、オンデマンドAWDシステムを採用する「プレミアム」が登場した。このモデルから自動ブレーキやレーンキープ・アシストなどのセーフティ・パッケージは、キャデラック全車種に標準装備される。
またCTSプレミアムはスマホをセンタースタックに置いてワイヤレス充電するQi(チー)規格のチャージ機能も備える。これはGMのベンチャー部門による先行投資の成果のひとつというから、時代は変わったものだ。
ミシュランのX-ICE XI3を履いた試乗車で圧雪路に繰り出し、急のつく操舵や加速を試してみた。滑っても前車軸のトラクションがマイルドに立ち上がって車体を進行方向へ、つまり行きたい方向へ自然に引っ張り上げてくれる。シャーベット路面でつかの間、前輪のグリップが失われても人工的なトルク間引きや空転は感じさせず、タイヤの仕事さえ待てれば舵が失われない、そんな感覚だ。直後、シートベルトとシートの振動でドライバーに警告が与えられるが。
雪道モードの懐深さもさることながら、マグネティック・ライドコントロールのおかげか、ドライ路面でも乗り心地はじつにしなやかで、ワインディングでの身のこなしも軽快かつスポーティ。強いて欠点を挙げれば、直4ターボが官能的でないぐらいか。
とにかくあらゆる制御が上手なコイツはドイツ車キラーというより、標的はもっと絞れている。仮想敵はBMW 5シリーズやメルセデス・ベンツ Eクラス、アウディ A6。「ドイツ車スナイパー」がふさわしい1台だ。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:CTSプレミアム ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1998cc
■最高出力:276/5500[ps/rpm]
■最大トルク:400/3000-4500[N・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:4970×1840×1465(mm) ■ホイールベース:2910mm
■車両重量:1770kg
■車両本体価格:699.9万円(税込)
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた