キャデラック CTS (西川淳)【海外試乗】
カテゴリー: キャデラックの試乗レポート
2013/11/11

「ベンツだって買えたのに」という身内の声を無視して選択するのは“大人のわがまま”となるだろう。ドイツブランドは全部試したし、かといってレクサスあたりじゃ走りがちょっと、なんてツウに、ぜひ一度!
サングラスを外して見たら、とても美人だった…
ズバリ、ライバルはBMW5シリーズ
日本じゃ、とかく色眼鏡で見られがちなアメリカ車。21世紀になってもう、干支が一回りしたというのに、いったい何なんだろうね、この固定観念の根深さって。
それはともかく。最近のアメリカ車、特に日本にやってくるような“国際派”は、アメリカンモダンなデザインを表現しつつも、その実ナカミは立派にグローバル。立派に欧州車と性能で対峙できる、というあたりが逆にアメ車ファンの思いを逆撫でにしているきらいはあるにせよ、多くのユーザーにとっては、そちらのほうがいいに決まっている。
アメ車が変わった。そのシンボルが、皮肉なもので、キャデラックだ。なかでもCTSはその急先鋒。
今回で3代目となるが、以前の2世代も明確に欧州志向のスポーツサルーンだった。新型は、言って見ればその集大成。これまではDセグメントとEセグメントの間、3も5もライバルですよ、な車だったけれども、弟分のATSが登場したおかげで、今回からEセグメントに特化できたこともポイントとなる。
ズバリ、ライバルは同じFRのBMW5シリーズ。GM関係者いわく、レクサスやインフィニティは念頭にない、らしい(笑)。
新たな挑戦がひとつの完成形を迎えた
新型CTSの走りは、とにかく、“きっちりかっちりみっちり”で、ドイツ車の理想像に乗っかっているかのよう。
しかも車体が軽やかに動くから、試乗車の直噴2Lターボ(日本導入予定)でも、その加速フィールはライバルのドイツ勢を確実に凌ぐ! ATSもなかなか頑張っていたが、完成度では完全にこちらが上。
キャデラックの新たな挑戦が、新型CTSでひとつの完成形を迎えたと言っていい。
SPECIFICATIONS
グレード | 2.0T | ||
駆動方式 | FR | ||
トランスミッション | 6AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4966×1833×1454 | ||
ホイールベース(mm) | 2910 | ||
車両重量(kg) | 1640 | ||
乗車定員(人) | 5 | ||
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 1998 | ||
最高出力[ps/rpm] | 272/5500 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 400/1700-5500 |
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた