日産 セレナは安定感ある走りとプロパイロットでロングドライブに最適
2016/10/09

ミニバンらしい穏やかな挙動と良好な乗り心地
今年8月、約6年ぶりにフルモデルチェンジされたセレナ。同一車線での自動運転を行う「プロパイロット」が話題だが、むしろその副産物にも注目したい。それは良好な乗り心地である。
プロパイロットによる運転支援を行うため、路面の凹凸など何かしらの刺激に足回りが敏感に反応しないようなセッティングにされているのだ。これが奏功し、高速道路を走行した際も、横風に対しても車の動きが乱れるようなことはなかった。
もちろんこうしたセッティングは、快適性が重要なミニバンということも影響している。コーナーでは大きくロールするセッティングだが、反面、乗り心地は良い。強いて言えばリアがわずかにふらつくものの、これは本来多くの人数が乗るミニバンならではのもの。
つまり、ある程度の重量がかかった場合に合わせたセッティングになっているのだ。1人乗車ではなく、多人数乗車であれば安定感ある走りを見せてくれるだろう。
プロパイロットについては、試乗当日が雨だったこともありうまく動作しなかった。というのも、ワイパー作動時は機能しないように設定されているからだ。ただし間欠ワイパーであればその限りではない。
率直に言えば晴れや曇りの日用というわけだが、ロングドライブが多いミニバン、それも大衆的な価格設定のセレナに導入されたことは歓迎すべきだろう。家族旅行など、ドライバーの疲労が心配される場面で疲労軽減につながるからだ。
自動運転のみならず、ミニバンならではの快適性、利便性にこだわったセレナは、すなわちミニバンとしての基本的な機能にこだわった車といえる。例えば3列目のシートも、背もたれや座面の薄い他のミニバンに比べ、しっかりと厚みのあるものを使用している。大家族でのロングドライブにうってつけのモデルと言えるだろう。




【SPECIFICATIONS】
■グレード:ハイウェイスター
■乗車定員:8名
■エンジン種類:直列4気筒 DOHC ■総排気量:1997cc
■最高出力(ネット):110(150)/6000 [ kW(ps)/rpm]
■最大トルク(ネット):200(20.4)/4400 [N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:CVT
■モーター最高出力:1.9(2.6)[ kW(ps)]
■モーター最大トルク:48(4.9)[N・m(kgf・m)]
■全長×全幅×全高:4770×1740×1865(mm) ■ホイールベース:2860mm
■車両重量:1650kg
■車両価格:267.84万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!