スズキ Kei 【プレイバック試乗記】
カテゴリー: スズキの試乗レポート
2009/06/19
※この記事はカーセンサー関東版43号(2000年11月6日発売)に掲載されていたものをWEB用に再構成したものです
標準モデルとKeiスポーツの2つのシリーズに分けられた
↑新デザインの大型マルチリフレクターヘッドランプ、フェンダーとの一体感があるバンパーなどフロントマスクを一新。(左)エアロパーツを装着したスポーツの外観はSUVとは異なる迫力をもつ(右)
軽自動車の新規格がスタートした1998年に発売されたスズキのKeiが、このたびマイナーチェンジを受けた。
発売から2年で行われるマイナーチェンジにしては、外観デザインにも手を加えるなど、かなり大幅な変更になっている。新しいKeiは、標準モデルとKeiスポーツの2つのシリーズに分けられた。標準モデルは普通のクルマになってしまった感じだし、スポーツのほうはローダウンしたサスペンションを用意するなど、軽自動車のSUVであったKeiのイメージを大きく変更する形になった。
デザイン的には標準モデルがかなりあっさりしたものとなり、エアロパーツやフォグランプなどを装着したスポーツのほうは、迫力ある外観を備えている。
軽快なフィールの標準モデルと古典的で豪快なターボモデル
↑スポーツにはタコメーターが付き、本革巻きのステアリングも用意される(左)標準タイプのKei。ヘッドランプ、グリル、バンパーのデザインが変更された(右)
標準モデルには新しいVVT機構付きのDOHCエンジンが搭載されている。このエンジンはかなり軽快な吹け上がりを見せる。回すとややうるさいが、街中を中心に60km/hくらいまでで走るなら、それなりにスムーズな走りが可能だ。Keiスポーツのグレード、スポーツにのみ搭載されるDOHCターボのエンジンは相当にパワフルな実力を発揮する。低速域ではやや物足りない部分もあるが、本格的にターボが利き出す3500回転から上になると、急激にトルクが盛り上がっていくのだ。
このターボが利き出すときの段付きや、あるいはアクセルを抜いたときのウェイストゲートバルブが閉じる音などは、古典的ともいえるが、豪快な加速感覚が味わえるものだ。
SPECIFICATIONS
| 主要諸元のグレード | スポーツ(2WD 4AT) |
| 駆動方式 | FF |
| トランスミッション | 4AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1530 |
| ホイールベース(mm) | 2360 |
| 車両重量(kg) | 770 |
| 乗車定員(人) | 4 |
| エンジン種類 | 直3DOHCターボ |
| 総排気量(cc) | 658 |
| 最高出力[ps/rpm] | 64ps/6500rpm |
| 最大トルク[kg-m/rpm] | 10.8kg-m/3500rpm |
| 10・15モード燃費(km/L) | ー |
| ガソリン種類/容量(L) | 無鉛レギュラー/30 |
| 車両本体価格 | 128.0万円 |
松下 宏の責任採点
| コンセプト | 3点 | 取り回し | 5点 | 加速性能 | 5点 | ブレーキ性能 | 4点 |
| フィニッシュ | 3点 | 操作系の使い勝手 | 4点 | 乗り心地 | 3点 | 環境対策 | 4点 |
| 前席居住性 | 3点 | ラゲージルーム | 3点 | 操縦安定性 | 4点 | 燃費 | 4点 |
| 後席居住性 | 3点 | パワー感 | 4点 | 高速安定性 | 4点 | ステータス | 3点 |
| 内装の質感 | 3点 | トルク感 | 4点 | しっかり感 | 3点 | コストパフォーマンス | 4点 |
| 得点合計 | 73/100 | ||||||
スズキ Kei 【プレイバック試乗記】/試乗レポート
あわせて読みたい
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ













