スズキ パレット 【ニューモデル】
カテゴリー: スズキの試乗レポート
2008/03/07
■「今までのスズキの軽自動車」から走りの本質が進化
◆コンセプト
ワゴンR、アルトに続く「第3の柱」として開発
ダブルのAピラー回りの印象から、論議の余地がないほど外観はタント似。一瞬、軽自動車も各社共通の掃除機の集塵袋化か!? とさえ錯覚した。が、あくまで自社のワゴンRに対し天井を上げ、床を下げ、視界を広くしたらこのパレットになった…という。カタログデータ上、ホイールベース/全高/室内長は、それぞれタントの数値が上(+90mm/+15mm=2WD/+135mm)。が、室内幅は互角、スライドドア単独の開口も、幅は同じだが、高さはパレットのほうが25mm勝っている。パワースライドドア(Gを除く全車の左側、T、TSは両側)の採用、坂道などで有効なストッパー、挟み込み防止機構が備わるのも、安心・安全で有効な機能として注目しておきたい。
◆室内&荷室空間
割り切った軽自動車のイメージを変える高い質感
スズキの軽として、インパネをはじめ、室内の作りと質感が画期的に向上した。キーレス用の携帯リモコンも、まるでフィアット車のそれのような納得のいくデザイン。助手席座面下の通称“バケツ”は、初代ワゴンR以来の便利な物入れとしてパレットにも装備。助手席側のアッパーボックスは軽初となる保冷機能付き。全体に実用的な機能・装備が無駄なく備わる。前後シートの着座感も、軽だから…の割り切りから脱した感じ。長時間のドライブでも大丈夫そうだ。乗員の体格に合わせられる、後席の165mmのスライド機構などのシートアレンジは特に有効だ。
注目のスライドドアは、大人でも無理のない姿勢のまま乗り降りができる大きさ。しかも両側付きというのはやはり便利だ。
◆ドライブフィール
エンジン音などをうまく抑え込み、静粛性が向上
試乗したのは、ノンターボ(54ps/6.4kg-m)の「X」と、インタークーラー付きターボ(60ps/8.5kg-m)の「TS」の2台。両グレードとも165/55R14タイヤを装着し、サスペンションの設定などは基本的に共通だという。走りは基本的に“快適”という言葉が似合う。ターボ車でも乗り心地が良く、街中ではフラットな乗り味を実現している。動力性能は54ps/6.4kg-mのノンターボでも大きな不満がない。一方のターボも、60ps/8.5kg-mと、パワーより日常的な実用性を重視した設定。さらに走行中のエンジン音、ロードノイズなど不快な騒音がかなり抑え込まれているのが印象的だった。従来の、割り切ったスズキの軽のイメージを一新させ走りの本質もきちんと追求している。
◆こんな人にオススメ
パレットには、タントにはないカーテンエアバッグが用意され、しかも標準装備するグレード(TS)を設定する。今のところタントカスタムに相当するバリエーションがないから、標準のタントが競合車だろうが、どちらにするかは、現状ではユーザー個々の好み、ソフトウェア(いいセールスマンを知っているなど)次第といったところ。| 主要諸元のグレード | TS |
| 駆動方式 | 2WD |
| トランスミッション | 4AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1735 |
| ホイールベース(mm) | 2400 |
| 車両重量(kg) | 940 |
| 乗車定員(人) | 4 |
| エンジン種類 | 直3DOHCターボ |
| 総排気量(cc) | 658 |
| 最高出力[kW(ps)rpm] | 44kW(60ps)/6000rpm |
| 最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 83N・m(8.5kg-m)/3000rpm |
| 10・15モード燃費(km/L) | 18.6 |
| ガソリン種類/容量(L) | 無鉛レギュラー/30 |
| 車両本体価格 | TS(2WD) 157万5000円 X(2WD) 123万9000円 |
スズキ パレット 【ニューモデル】/試乗レポート
あわせて読みたい
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ


















