プジョー 208GTi (大谷達也)【ニューモデル試乗】
カテゴリー: プジョーの試乗レポート
2013/08/05
「だって、運転が好きなんだもん、しょうがないじゃん」という乗り手のストレートな思いがきっと伝わるホットハッチ。ただし、乗り心地の洗練度については「プジョーだったらもういちだん上を狙えたはず」と感じてしまう
ちょっぴりオトナのホットハッチ
高性能を言い訳にせず、実用性にも十分配慮
1.6Lから200psを絞り出すハイチューンエンジンなんて、ひと昔前なら普段使いはあきらめるしかない扱いにくいシロモノでしかなかった。でも、PSAとBMWが共同開発したこのエンジンは驚くほどフレキシブル。トルク特性だって実にフラットで、最新エレクトロニクスの威力を思い知らされること請け合いだ。
プジョーが久しぶりに「GTi」の名を復活させた208GTiは、このパワフルで扱いやすいエンジンにすべてが象徴されているような気がする。基本的にはかなりのハイパフォーマンスカー。けれども、だからといって高性能なことを言い訳にせず、実用性にも十分配慮したホットハッチに仕立てられているのだ。
ほどよくスパイスが利いたオトナのためのコンパクトカー
たとえば、そのサスペンション。路面から入る衝撃をじわりと受け止めるいっぽうで、コーナリング中のボディの動きはしっかりと支える。率直にいって、ターンインでカミソリのような鋭敏さを示すわけでもなければ、スロットルペダルの動きでリアスライドをコントロールできる身軽さを備えているわけでもない。でも、ほどよく機敏で、優れたスタビリティを生み出す。物足りないと思う人もいるかもしれないが、なかなかオトナなセッティングである。
エクステリアもインテリアもていねいにモディファイされているけれど、決してド派手ではない。せいぜい「スポーティ・カジュアル」の範疇。でも、気負わず普段着で乗るなら、「化粧の濃さ」はこのくらいでちょうどいいと思う。
それでも、小径のステアリングを握り、6MTのシフトレバーを操れば、ホットハッチを走らせる楽しさは確実に心のなかで蘇る。「回春剤」なんて言葉はジジ臭くて似合わない。もっとアクティブに毎日を過ごすアナタにこそ相応しい、ほどよくスパイスが利いたオトナのためのコンパクトカーである。
SPECIFICATIONS
| グレード | 208GTi | ||
| 駆動方式 | FF | ||
| トランスミッション | 6MT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 3960×1740×1470 | ||
| ホイールベース(mm) | 2540 | ||
| 車両重量(kg) | 1200 | ||
| 乗車定員(人) | 5 | ||
| エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
| 総排気量(cc) | 1598 | ||
| 最高出力[ps/rpm] | 200/6000 | ||
| 最大トルク[N・m/rpm] | 275/1700 | ||
| 車両本体価格(万円) | 299 | ||
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)












