マツダ デミオ【ニューモデル試乗】
カテゴリー: マツダの試乗レポート
2011/08/01
ハイブリッド車でもEV(電気自動車)でもなく、従来の内燃機関技術を磨き上げることで10・15モード燃費30.0km/Lを達成したマツダのスカイアクティブテクノロジー。その第1弾はマイナーチェンジを行ったデミオに搭載された。
スカイアクティブはエンジン、ミッション、シャーシなど多岐にわたる技術だが、デミオに搭載されたのはスカイアクティブGと呼ばれるガソリンエンジンのみ。他の部分は既存技術を改良しただけにとどまっている。
スカイアクティブはエンジン、ミッション、シャーシなど多岐にわたる技術だが、デミオに搭載されたのはスカイアクティブGと呼ばれるガソリンエンジンのみ。他の部分は既存技術を改良しただけにとどまっている。
エンジンスペックは従来まで同車トップの燃費(23.0km/L)を誇っていた13C-Vより低い84ps&11.4kg-m。いくら燃費性能が良くても走りが緩慢だったら拍子抜けだ、と思っていたが走り始めてそんな心配は無用であることがわかった。そのポイントの一つがCVTとのマッチングの良さだ。3名乗車で坂道を上がっても適切なエンジン回転数を維持してくれることで、もたつきは感じない。
一方でスカイアクティブGの燃費性能や従来の約2倍となった減速時のエネルギー回収機構、改良されたi-stop(アイドリングストップ機構)などにより、実用燃費はかなり高い。インパネ内の平均燃費計の数値だが、1時間のドライブで20km/L以上は手堅く、30km/L以上をマークすることもあった。
また静粛性がMC前のモデルより明らかに高くなっている。吸音材の追加のほか、スカイアクティブのみ専用のウインドウガラスを採用している点が主な要因だが、車内へのノイズ侵入がかなり抑え込まれており、前後席での会話も聞き取りやすい。安全装備も充実し、価格はライバルより15万円以上安いスカイアクティブ。今後の販売の主力であり中古車でも人気が期待できる。
一方でスカイアクティブGの燃費性能や従来の約2倍となった減速時のエネルギー回収機構、改良されたi-stop(アイドリングストップ機構)などにより、実用燃費はかなり高い。インパネ内の平均燃費計の数値だが、1時間のドライブで20km/L以上は手堅く、30km/L以上をマークすることもあった。
また静粛性がMC前のモデルより明らかに高くなっている。吸音材の追加のほか、スカイアクティブのみ専用のウインドウガラスを採用している点が主な要因だが、車内へのノイズ侵入がかなり抑え込まれており、前後席での会話も聞き取りやすい。安全装備も充実し、価格はライバルより15万円以上安いスカイアクティブ。今後の販売の主力であり中古車でも人気が期待できる。
SPECIFICATIONS
グレード | 13-スカイアクティブ |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | CVT |
全長×全幅×全高(mm) | 3900×1695 ×1475 |
ホイールベース(mm) | 2490 |
車両重量(kg) | 1010 |
乗車定員 | 5人 |
エンジン種類 | 直4DOHC |
最高出力 | 62kW(84ps)/5400rpm |
最大トルク | 112N・m(11.4kg-m)/4000rpm |
車両本体価格帯 | 114万9000~162万1750円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する(※点数は標準車のものです)
総合評価20/ 25 |
---|
EQUIPMENT(装備)2/ 5 |
オーディオは非装着で、フロントドアに2スピーカーが標準装備される。ディーラーオプションのカーナビを装着すれば標準装着のステアリングリモコンで音量などの操作ができる | SAFETY(安全性)3/ 5 |
他グレードには設定のない車両安定デバイス(DSCとTRC)がスカイアクティブに標準装備。ブレーキアシストはスカイアクティブとスポルトに標準化。サイドエアバッグは全車オプションとなる | ECO(環境性能)5/ 5 |
全グレード平成17年排出ガス基準75%低減レベルで星4つ。平成22年度燃費基準はスカイアクティブとミラーサイクルエンジンを搭載する13C-Vが+25%を達成。スポルトは+20%、13Cは+15%となる | MILEAGE(燃費)5/ 5 |
10・15モード燃費は純粋なガソリン車としてはトップの30.0km/L。より実走に近いJC08モードでも25.0km/Lを達成。箱根を起点に山坂道を3名乗車で走って平均燃費20km/L以上出せたのは優秀 | VALUE(バリュー)5/ 5 |
13ースカイアクティブは中古車になっても高い価値が望めるグレード。後席3点式シートベルト&中央部のヘッドレストなどが装着されているパッケージ1の車なら、さらにバリューはアップ |
マツダ デミオ【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
新型アウトバック発表だが日本市場スルーに絶望した人に贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選