スバル BRZ【ニューモデル試乗】
カテゴリー: スバルの試乗レポート
2012/02/20
トヨタとの共同開発で誕生したFRスポーツクーペ。スバルはBRZ、トヨタは86の名前で販売されることは既報のとおりだ。BRZと86の違いはフロント回りのデザインやグレード設定に留まる。ただし、ボディカラーはBRZにスバル車で人気のボディカラーである“WRブルー”を、86に“オレンジメタリック”をそれぞれ独自に設定。ゆえにボディカラー数は同じである。最上級グレードのSと普及モデルのR、それぞれ6MTと6ATの両仕様をツインリンクもてぎのサーキットコースで試乗した。
乗り込んでの第一印象は、思った以上に視界は良好。フロントの両隅も良く見えるので車両感覚はつかみやすい。着座位置は地上から400mmというから、乗降性が良いと言われる車より200mmも低いことになる。
6MTのシフトストロークはそれほど短くはないが、入れたいポジションにスーッと吸い込まれるように決まる。6ATはパドルシフトによる積極的な走りも楽しいが、低速からロックアップ(直結)するSPORTモードがもたらすダイレクトな加速フィーリングは魅力的。積極的に選んで良い素晴らしいATである。
エンジン音は昔の高性能キャブレター車を現代風にアレンジした感覚。サウンドクリエイターという装置による演出も大きいが乗っていて心地良い。車の動きは素直だ。安全装備も装着されているが、介入は比較的遅く、自分が動かした分だけクルマが従ってくれる。足回りのセッティングは積極的にリアを流すいわゆるドリフト系とはほど遠く安定路線。特に高速走行時の車両安定性は昨今の車、ましてやFR駆動としては傑出。レーンチェンジ時の車両のブレは極めて少なくロングツーリングも快適にこなせる。
6MTのシフトストロークはそれほど短くはないが、入れたいポジションにスーッと吸い込まれるように決まる。6ATはパドルシフトによる積極的な走りも楽しいが、低速からロックアップ(直結)するSPORTモードがもたらすダイレクトな加速フィーリングは魅力的。積極的に選んで良い素晴らしいATである。
エンジン音は昔の高性能キャブレター車を現代風にアレンジした感覚。サウンドクリエイターという装置による演出も大きいが乗っていて心地良い。車の動きは素直だ。安全装備も装着されているが、介入は比較的遅く、自分が動かした分だけクルマが従ってくれる。足回りのセッティングは積極的にリアを流すいわゆるドリフト系とはほど遠く安定路線。特に高速走行時の車両安定性は昨今の車、ましてやFR駆動としては傑出。レーンチェンジ時の車両のブレは極めて少なくロングツーリングも快適にこなせる。
SPECIFICATIONS
| 主要諸元のグレード | S | |
| 駆動方式 | FR | |
| トランスミッション | 6MT/6AT | |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4240×1775×1300 | |
| ホイールベース(mm) | 2570 | |
| 車両重量(kg) | 1230(6MT) | |
| 乗車定員 | 4人 | |
| エンジン種類 | 水平対向4DOHC | |
| 総排気量 | 1998cc | |
| 最高出力[ps/rpm] | 147kW(200ps)/7000rpm | |
| 最大トルク[kg-m/rpm] | 205N・m(20.9kg-m)/6400~6600rpm | 車両本体価格 | 279万3000~287万1750円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する(※点数は標準車のものです)
| 総合評価17/ 25 |
|---|
| EQUIPMENT(装備)2/ 5 |
| オーディオはレス仕様。Sは6スピーカー、Rは2スピーカーが付き、RSはスピーカーも省かれている。Sは最上級グレードらしくフルオートエアコン(左右独立温度調整機能付き)やオートライトが付く。 | SAFETY(安全性)4/ 5 |
| 全グレードにVDC(車両安定デバイス)のほか、デュアルSRSエアバッグ、サイド&カーテンエアバッグが標準装備される。VDCは走行シーンに合わせて5種類のモードを選択できる。 | ECO(環境性能)4/ 5 |
| トヨタの直噴技術であるD-4Sは出力向上と同時に環境性能を高めるシステム。これを搭載することで平成17年排出ガス基準75%低減レベルで星4つに適合。同社のインプレッサと同等の性能を誇る。 | MILEAGE(燃費)2/ 5 |
| 10・15モード燃費からJC08モードへの移行が行われる中、BRZは燃費値をJC08モードに表示を統一。Sグレードの場合、6MT車がローギアード化されていることで6AT車と同じ12.4km/Lとなる。 | VALUE(バリュー)5/ 5 |
| 数値的にも十分高い性能を誇るが、見て、乗って実感できる“感性”に訴えてくる性能も併せもつモデルといえるこの勢いは中古車のスポーツカー市場へも影響を及ぼしそう。今後の動きにも注目したい。 |
スバル BRZ【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
素敵なフラッグシップワゴン、ボルボ V90が値下がりして200万円台から狙える! どんな買い方がオススメ?
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?













