LEXUS、パリモーターショーでコンセプトシート「Kinetic Seat Concept」を世界初公開
2016/09/16
□可動式のシート座面と背面により、歩行・ジョギングに近い人体の動きをシート上で実現し、乗員頭部の動きを抑制することで、旋回時の運転しやすさや快適性が向上
□クモの巣パターンのネットシートで身体を包み込み、乗員に発生する荷重を分散すると共に、高いサポート性を確保
□人工合成クモ糸繊維を採用

LEXUSは、フランス・パリで9月29日(木)~10月16日(日)に開催される2016年パリモーターショー*1に、乗員身体にかかる負担を軽減する新コンセプトシート「Kinetic Seat Concept」を出展する。
Kinetic Seat Conceptは、長時間運転による疲労の低減や、旋回時の運転しやすさ向上を目指してデザイン・開発された全く新しい形状・機能を有しており、乗員の腰の動きに合わせてシート座面と背面が動き、歩行やジョギングに近い人体の動きをシート上で実現する。これにより、旋回時や凹凸のある路面を走行した際、乗員頭部の動きが抑制され目線が安定し、運転しやすさや快適性が向上。また、腰の動きが身体に適度な刺激を与えるため、長時間運転時の筋疲労を抑える。
LEXUSは、お客様の期待を超える驚きと感動を提供し続けるラグジュアリーブランドとして、創造的な先進技術をいち早く提案してきているが、本シートもその一例である。
可動式シート座面・背面

人体は、脊髄による頭部安定機構により、歩行やジョギング時であっても、骨盤と胸郭が逆方向に回転するように動くことで、頭部の動きを抑制することが出来る。この動きをシート上で再現するため、シート座面と背面を可動式とした。身体をシートに預けているだけで、車両に対する頭部の動きが抑制され目線が安定。乗員の負担が軽減され、運転しやすさや快適性が向上する。

変形が容易なネットが、身体の凹凸を包み込み荷重を分散することで、快適な長時間の着座を可能にすると共に、シートの薄型化を実現し、車両の軽量化に貢献する。形状は、放射線状に広がるクモの巣パターンを採用し、背面の中心を肩甲骨の高さに設定することで、中心部を回転軸とする胸郭の動きを誘発。頭部が安定し、高いサポート性を確保している。

背面のクモの巣パターンの裏側には、石油由来ではない環境に優しい人工合成クモ糸繊維*2を使用。微生物発酵によって、原料となるクモの糸の主成分であるタンパク質を生成し、紡糸・加工した新素材であり、衝撃吸収性(タフネス)に優れている。
*1 正式名称は「Mondiale de l'Automobile 2016」
9月29日(木)・30日(金) : プレスデー、10月1日(土)~16日(日) : 一般公開日
*2 Spiber(スパイバー)株式会社の開発素材「QMONOSTM」
【転載元】
あわせて読みたい
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
R34スカイラインGT-Rの中古車価格2500万円に絶望した人に贈る「1/3以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
~買えなくなる前に手に入れておきたい車 ~ 絶滅危惧モデルリスト2025【カーセンサーEDGE 2025年5月号】