新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
カテゴリー: レクサスの新型車
タグ: レクサス / ES / ニューモデルスクープ!
2025/07/05

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
HEVとBEVが上海に登場
古くはウィンダムとして国内でも販売されたFFラージ4ドアのレクサス ESが世代交代を迎える。セダン市場が大きい中国でアンベールされた新型の秘密に迫る。
上海モーターショーで初お披露目された新型ESはHEVとBEVの両方に対応したプラットフォームを採用。レクサス UXやBMW各車と同じく同一車種でありながら内燃機関の有無が選べる車に仕上がっている。
HEVには2.5L直4が搭載されシステム出力が異なる「ES300h(201ps)」と「ES350h(247ps)」がラインナップされる。
一方のBEV版は前輪駆動の「ES350e(342ps)」と4WDの「ES500e(342ps)」を用意。後者は航続距離685km(カタログ値)をマークする見込みだ。
この新型ESは国内で2026年春に発売が予定されているが生産は早ければ25年夏にも始まって海外で先行販売される見通しだ。


PHEVもラインナップ
上記のとおりHEVとBEVの2タイプが発表されたわけだが、新型にはもうひとつ秘密のパワートレインが用意される。HEVとBEVのいいとこ取りをしたPHEVが準備されているのだ。
2.5L直4ハイブリッドをベースにバッテリー容量が増やされ燃料を使わずに電気だけで一定距離走ることが可能。EV航続距離は80kmから100km程度か。
こちらは2026年から生産される予定でそれに先がけて25年下半期にも発表されるかもしれない。
外観デザインは2023年のスタディモデルが暗示
新型ESの外観デザインは2023年のジャパンモビリティショーに出品されたLF-ZCにインスパイアされたという。
LF-ZCは次世代BEVのコンセプトモデルで、シャシーを3分割にしたモジュール構造でギガキャストを取り入れる想定だったがこの部分はESには反映されていない。
ただし、スタディモデル同様フロントマスクから始まる「スピンドルボディ」で構成される。
こちらは2026年バンパー下部に台形グリルが配されエンジンが搭載されるHEVにはスリット状のインテークがナンバープレート上方に設けられる。
※2025年5月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2026年4月
■全長×全幅×全高:5140×1920×1555(mm)
■搭載エンジン:2.5L 直4+モーター 他
【関連リンク】
この記事で紹介した車
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
トヨタ GR-GTのスペックが判明!? 新型スーパースポーツカー、ニュル24時間レースにお忍び参加の可能性も