次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
カテゴリー: スズキの新型車
タグ: スズキ / ワゴンR / ニューモデルスクープ!
2025/07/04

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
コンセプトモデルにヒントが
2023年のジャパンモビリティショーに、スズキから出展されたコンセプトのeWXを覚えているだろうか。軽自動車サイズのBEV開発を示唆したモデルであった。これが次期ワゴンRを示唆するものかもしれないのだ。
eWXは今後登場するなんらかの予告編であったことは想像できるモデルだった。その四角いフォルムとボディ下方の別色ガーニッシュが次期ハスラーかと思われたがさにあらず。
ワゴンRの世代交代が近づいているようだとの断片的な情報を入手したため、ワゴンRの予告編なのではという結論にマガジンXスクープ班はいきついた。
そこで、eWXをベースにして量産版の姿を予想したものが上記イラストだ。室内の広さを感じさせる6ライトキャビンが踏襲されコンセプト版にならってセンターピラーはブラックアウト仕上がりとした。

BEVとエンジンモデルを用意
eWXは軽乗用BEVを示唆したスタディモデルだったが、やはりワゴンRもBEVとなるようだ。ただし、量販モデルも当然検討されており、こちらはエンジンが搭載される車となるだろう。
BEVバージョンには20kWhプラスアルファのバッテリーが搭載されて一充電航続距離は日産 サクラ/三菱 eKクロスEVをしのぐ230kmをマークする見通しだ。
やみくもに航続距離を追い求めてバッテリーを大量に搭載するのではなく、最適な容量を見出して消費者が納得しやすい価格との両立が目指される。
登場は2025年のジャパンモビリティショーでの出品が期待される。エンジン車とBEVの両方がそろって次期ワゴンRとして姿をあらわあすかもしれない。
ただし、エンジン車が先行発売されてBEV版は2026年半ば以降に遅れて登場する可能性が高い。
※2025年5月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2025年10月
■全長×全幅×全高:3395×1475×1650(mm)
■搭載エンジン:660cc 直3 他
【関連リンク】
この記事で紹介した車
あわせて読みたい
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
うちのアルトラパンはカワイイだけじゃない。ウサギ年女子が選んだちょっと変わったグレード
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
次期型シビックにも採用か? ホンダの次世代パワートレインを大胆予想
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……