3代目トヨタプリウス間もなく登場 【試乗by西川淳】
カテゴリー: トヨタの試乗レポート
2009/04/14
プロトタイプモデルを試乗してきた
ハイブリッドカーのシステム論や是非論はここでは言いたいけど、言わない。欲しい人がたくさんいそう。ならば、正直な感想だけまず述べておきましょう。
というわけで、新しいプリウスのプロトタイプ。まずはフツウに走っても相当に燃費が良さそう。富士スピードウェイの中をのんびり走っただけなので実用燃費がいかほどのものか想像するしかないのだけれど、ちょっと気をつけて走るだけで20km/L台後半は楽勝だし、ぞんざいに扱っても20km/Lは軽い。うまく走れば40km/Lも夢じゃないなんて、まあ凄いわね。それでいて、このサイズ、このユーティリティ、でしょう? その技術力と実現力の高さに、まずは脱帽です。
でっかくなったのが残念な気もしましたが、現行モデルも続けて売るらしいし、ミニバンに慣れた世代のダウンサイジングだと思えばぎりぎり許せる大きさだし、何よりハイブリッドカーだからって堂々と気持ちのいい存在感をもっているということは、市井の多くの人の気を引くことは間違いない。写真で見るよりも格好いい。
インテリアは、例えばレクサスRX同様に、少々ぶっ飛ばし気味。それでも新しい車に乗っているという気にさせる演出の一つと思えば理解できる。このあたりは好き嫌いの範疇で、使い勝手にそれほど影響はないから、ぜひ自分の目で実物を見て判断されたい。質感レベルは、ほどほど。決していいとは言えない。
もっとどんくさい走りを予想していたのだけれど、予想に反して、かなりいい感じのライドフィールだ。さりげない重厚感があって、街乗りをたらりたらりと走るのには適している。まさにそう乗って燃費を稼ぐ車だから、この味つけは正解かも。
そして、もっと驚いたのがミニサーキット。これがなかなかマトモに攻め込んで走れてしまう。プリウスでサーキットなど自己矛盾も甚だしいが、そうできるということを知っておくことはユーザーには大事。車としてマトモであるということは、ユーザーの自尊心を大いに満足させることだろう。
こんなによくできた車、しかもハイブリッドカーを200万円ちょいで売リ出す(らしい)トヨタ。恐ろしいメーカーです。
Movie
フォトコレクション
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!














