シボレーソニック【ニューモデル試乗】
カテゴリー: シボレーの試乗レポート
2012/01/18
世界標準らしいバランスの良い新コンパクト
世界60ヵ国で発売されているGMの世界戦略モデル「シボレー v」。開発・生産はGMコリアで行われる。生産拠点はアメリカ、中国、ロシアを中心にタイやベトナムなど新興市場にも及ぶ。ちなみに車名は北米および日本が“ソニック”、オセアニアが“ホールデン・バリーナ”。その他の地域では“シボレー・アベオ”と呼ばれている
ソニックのパワーユニットは6ATが組み合わされた1.6L 直列4気筒で、右ハンドル、5ドアハッチバック仕様のみの設定となる。エクステリアではまず上下に分割されたデュアルポートグリルと、センターのボウタイ(蝶ネクタイ)エンブレムが特徴的。さらにバイクをモチーフとしたレンズカバーをもたないヘッドランプもインパクトがある。リアのドアハンドルはボディ上部に配置され、一見すると3ドアハッチバックのように見えるタイプ。テールランプもカバーをもたず、フロント回りと調和したデザインとなっている。
コンパクトカーながら安全への配慮は十分で6個のエアバッグと4チャネルABSおよびブレーキアシストを標準装備。インテグラル構造のモノコックボディは車重の4.2倍もの重さをルーフで支えることができるほどの強靭さを誇る。
走りの安定感はシボレーブランドの面目躍如
ユニークなデジタルメーターは外観同様、モーターサイクルをモチーフとしたもの。GMのエコテックシリーズの115psを発揮する1.6L 直4は可変バルブタイミング機構付き。トランスミッションには、シボレー コンパクトモデルとしては初の6速ATを採用。10・15モード燃費はレギュラー仕様で11.3km/Lを達成する
運転席に乗り込んだときの印象は悪くない。サイズと価格は紛れもなくコンパクトだが、アナ・デジメーターのデザインセンスのユニークさと各部の作りのしっかり感がクラスを超えた満足感を与えてくれる。室内パッケージは決して広いとは言えないが、ほぼ4mの全長というサイズから考えれば十分に工夫が施されていると評価できるものだ。走行フィールはなかなかの好印象だった。エンジンと6速ATとのマッチングがよく練られているようで、街中で走り始めたときから115馬力というスペックデータ以上の力強さを感じさせてくれる。また走りの印象は高速走行でさらに良くなった。
堅牢さをウリにしたインテグラル構造フレームのガッチリ感と、レスポンスに優れる伸びやかなエンジンにより、快適さが一層増してくるのだ。アメリカンでもヨーロピアンでもない若々しいグローバルさ。これはアリだ。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | LT | |
全長×全幅×全高(mm) | 4050×1740×1525 | |
車両重量(kg) | 1220 | |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | |
総排気量(cc) | 1597 | |
最高出力[ps/rpm] | 115/6000 | |
最大トルク[Nm/rpm] | 155/4000 | 車両本体価格 | 198万円 |
シボレーソニック【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
【試乗】新型 ヒョンデ インスター ラウンジ|かわいい見た目に安心感を兼ね備えたコンパクトEV