リーフの技術が注がれたe-NV200は都心部で使うなら賢い選択肢だ
2015/07/03

ハイブリッドモデルとなって走りも進化した
ニューヨークのタクシーとして採用されたことでも話題を呼んだNV200。そのEVモデルとして登場したe-NV200はバンとワゴンの2種類で、それぞれ5人乗りと7人乗りがラインナップされている。
基本的にはリーフと同じパワーコンポーネントだが、最終減速比などを低くして発進時などに大きなトルクを路面に伝えるようなセッティングがされている。車重自体がリーフよりも100kg以上重いうえ、人や荷物の積載を想定すれば当然と言える設定だ。
さて、試乗は都内市街地で行った。試乗したグレードは「ワゴンG(7人乗り)」だ。失礼ながら、NV200には乗り心地やドア開閉のフィーリングから“商用車”としての印象が強かったのだが、e-NV200はドアを閉めた瞬間、予想に反して乗用車のような静粛性を感じた。
パワースイッチをONにしてDレンジに入れ、走り出す。当たり前だがEVならではの抜群の静粛性だ。加速も良いし乗り心地もかなり良い。リアのスプリングは商用車に使われるリーフスプリングだが、路面の凹凸に対して飛び跳ねることなく、しっとりと落ち着いている。サスペンションより上のバネ上重量と下のバネ下重量のバランスが良く、サスペンションが良く動くことが要因だろう。
シートもフランス車を思わせるストロークがあり、予想を超える快適さを味わえる。重心がフロントよりも後方にあることで、ハンドリングは軽快で楽しい。低重心かつ、前後重量バランスが良いことから、ガソリンモデルよりもコーナーリングが安定している。
メーカーによると航続距離はフル充電で190kmということなので、100km走行くらいならば十分に余裕を持ちつつ問題なく使える。そもそも都心部ならば1日100km走るのは結構大変であるし、CO2排出“ゼロ”のエコミニバンとしてe-NV200を選ぶのは賢い選択と言えるだろう。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:ワゴンG ■乗車定員:7名
■エンジン種類:電気モーター ■総排気量:---
■最高出力:80(109)/3008~10000 [kW(ps)/rpm]
■最大トルク:254(25.9)/0~3008 [N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:---
■全長×全幅×全高:4560×1755×1850(mm) ■ホイールベース:2725mm
■車両重量:1660kg
■JC08モード交流電力量消費率(国土交通省審査値):142Wh/km
■車両本体価格: 478万6560円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?
4ドアのGT-R仕様!? 若者が「令和のデートカー」として選んだ日産 スカイライン(R32型)
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選