ゴルフのちサバゲー、時々仕事の生活を支えてくれるアテンザワゴン
2018/08/25
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは、どんなクルマと、どんな時間を?
▲一つの事にハマるととことん追求するタイプの鈴木さん。趣味のサバイバルゲームのギアも日を追うごとに増殖していて、その勢いは衰え知らず。ゴルフも仕事のうちだが、こちらもハマりすぎて取材よりラウンドの回数が多くなることも年間走行距離3万km!! 仕事に趣味に全力利用
雑誌を中心に執筆の仕事を行っている鈴木康介さんの趣味は、サバイバルゲームとゴルフだ。
趣味と合わせて日々の仕事で取材も多いため、車での移動はほぼ毎日。年間の走行距離は3万kmにもなるという。
そんな生活を繰り返していたためか、大切に乗っていた車が昨年故障してしまった。
そこで新たに購入したのが、このアテンザワゴンだ。
ゴルフでもサバイバルゲームでも、長い道具を積んでさらに仲間を乗せていくことも多いため、後席や荷室が広いことが条件とのこと。
そしてどちらもフィールドは郊外にあることが多く、移動は長距離になる。そのためストレスなく運転できることも求めていたそうだ。
そんなふうに運転に「楽さ」を求める鈴木さんだが、愛車のミッションはMTだ。
「ATは確かに楽なんですが、楽すぎて眠くなっちゃうんですよね(笑)。ゴルフの道具もそうなんですが、多少自分で操作が必要なものの方が好きです。僕が操作をしきれているかどうかは、別の話なんですけどね」
▲サバイバルゲームやゴルフなど多くの道具を必要とする趣味を持っている鈴木さんにとって、ラゲージスペースの広さは必須の条件だった車の中で作戦会議
人に伝える仕事をしているだけあって、自分がハマったものを周りにオススメするのが得意だ。
サバイバルゲームとゴルフは、鈴木さんの影響で奥さんも一緒に楽しんでいる。
「以前より車体が大きくなりましたが、妻も運転ができています。パワフルな車なのでスピードの出しすぎには気をつけてます。あとは銃を満載にしたときに、職務質問されないように注意していますね(笑)」
車が大きいので奥さんだけでなく、仲間と乗り合いで移動することも多いという。
そんな行き帰りの時間でその日の作戦会議をしたり、趣味についていろんな話をするのも楽しみの一つだ。
▲「銃とゴルフクラブは音で選ぶ」という鈴木さんは、愛用のモデルガンもスライドの金属音で選ぶ。愛車のアテンザワゴンは自身初のディーゼルエンジン車だが、こちらの音にもとても満足している面白そうなことは、すぐに自分で試してみたくなるという鈴木さん。
「それも職業病」と言うものの、これ以上道具が増え続けるとお金も場所も足りなくなってしまう。
頭では分かってはいるものの、きっと仲間と話しているうちに次のターゲットを探してしまうのも、鈴木さんらしさなのかもしれない。
▲仕事の移動はほとんどが車。行き帰りのドライブが快適だと仕事の集中力も高まるという
▲お気に入りのモデルガンのコレクション。これだけあっても持っているうちのほんの一部だそうだ。フィールドやメンバーによって使用するギアを選ぶのも楽しみの一つどんなクルマと、どんな時間を?
アテンザワゴン(3代目)には、趣味も仕事も全部載せ
新デザインテーマである「魂動(こどう)」を採用したエクステリアは、凛とした存在感と生命感のあるダイナミックな美しさが表現されている。
エンジンは、2Lと2.5LのSKYACTIV ガソリンと、クリーンディーゼルである2.2L直噴ターボのSKYACTIV-Dをラインナップ。組み合わされるトランスミッションは、6速ATのSKYACTIV ドライブに加え、ディーゼルユニットには国内では初採用となる6速のSKYACTIV MTも用意。
▲3代目は、歴代アテンザで初となるディーセルエンジンを搭載したモデルだ。ディーゼルはトルクが大きいので、荷物をたくさん載せるステーションワゴンにはピッタリといえる。しかし、独特のエンジンノイズは「うるさい」と、気になる人もいるようだ。もし鈴木さんのように音が気に入れば、今までにないトルクフルな走りを満喫できるだろう【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
輸入車あるある? “天井落ち”ってなぜ起きる? どう直す? 修復専門店に聞いてみた【前編】
500km走っても疲れない! GLAクラスはフッ軽ママの偉大なお供
コスモオーナーが掲げる自動車関白宣言。「俺より先に逝くのは許さない!」
NBロードスターをミントグリーンに塗装したワケは?ドリフト、レースに挑戦、ゆりちゃんモータースは目標に向かって今日も猛進中!
マツダ ロードスターで出会ったジムカーナの魅力
ホンダ アコード(11代目)をマンガで解説! 「オトナなアッパーミドルセダン」はどんな車?【人気車ゼミ】
BMWのSUV一覧12選|人気ランキング紹介、価格と大きさ比較も!【2024年】
「なんかいい」で選んだマツダ アンフィニ MPVは、想像以上に良かった。便利さやスペックを超越した、ちょうどいいパートナー
ボルボのSUVを全種類解説! 価格やサイズの違いは? 人気の新型から中古車情報まで紹介【2024年】









