ポルシェ パナメーラS ハイブリッド【ニューモデル試乗】
カテゴリー: ポルシェの試乗レポート
2011/08/19
ハイブリッドはカイエン譲りも、FRがミソ
↑内装はほかのパナメーラと共通のデザインアイコンを踏襲。ナビやコマンドセンターの操作を行う7インチスクリーンやBOSEプレミアムオーディオを装備
ポルシェ史上で最も燃費に優れ、CO2排出量の少ないモデル…とパナメーラSハイブリッドは説明される。同社には比較的小型のスポーツカーもあるが、それらより優れた数値をこの高級サルーンが実現するのが驚き。ハイブリッドシステムはすでに発売されているカイエンSハイブリッドと同じものを使う。つまりアウディ製の3ℓのV6スーパーチャージャー(333ps)とアイシン製8速ATの間にモーター(47ps)とクラッチを与えたものだ。違いはカイエンが4WDなのに対してこのモデルでは2WDのFRとなること。
またカイエンよりも約300kg軽量なため、燃費/CO2排出量ともに向上しており、燃費は14.7km/L、CO2排出量は159g/kmとコンパクトカー並みの実力となる。しかし0→100km/h加速は6.0秒、最高速270km/hと動力性能はまさに「ポルシェ」だ。
↑0→100km/h加速6秒、最高速270km/hを発揮する3LV6&モーターのハイブリッドユニットは、85km/h以下で最大約2kmのEV走行を可能とする(左) 電子制御ダンパーシステム“ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)”を標準装備。標準タイヤは18インチだが、オプションで転がり抵抗低減のために専用開発されたミシュランも選択できる(右)
ハイブリッドである前に、車として完璧
走らせて感心するのは、ハイブリッドか否かより車として優れていること。事実、教えられなければハイブリッドだと気付かない人がいそうなほど、走行感覚が自然だ。電気モーターのみで発進したり、アクセルを離すと走行中でも頻繁にエンジンをオフにする…そんな作動が知らぬうちに行われる。このモデルがいかに静粛性が高く制御も滑らかかの証でもある。タイヤも専用開発のミシュラン製低転がりタイプだが、雨の峠を走ってもグリップが高く、言われないと低転がりと気付かない。いかにタイヤが仕事をしているか、それを実現するサスか、という証だ。結論としてこの車、まごうことなきポルシェの高級サルーン。
まずはそれを徹底して磨き上げた。その上でハイブリッドという価値がトッピングされる。これぞまさに今後の自動車としてのあるべき姿、である。
SPECIFICATIONS
| 主要諸元のグレード | パナメーラ S ハイブリッド | |
| 全長×全幅×全高(mm) | 4970×1931×1418 | |
| 車両重量(kg) | 1980 | |
| エンジン種類 | V6 DOHCスーパーチャージャー+モーター | |
| 総排気量(cc) | 3000 | |
| 最高出力[ps/rpm] | 333+47/5500~6500 | |
| 最大トルク[kg-m/rpm] | 44.9+30.6/3300~5250 | |
ポルシェ パナメーラS ハイブリッド【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】













