レクサス NX【試乗レポート】(松本英雄)
カテゴリー: レクサスの試乗レポート
2014/09/19

レクサス初のコンパクトクロスオーバーSUVはハイブリッドタイプとターボ搭載タイプ
レクサス初のコンパクトクロスオーバーSUVがレクサス NXだ。プラットフォームはコンパクトハッチバックのレクサス CTのものを成熟させており、剛性がアップしたことがドアを開閉した瞬間からも感じとれる。ハイブリッドタイプのNX300hと2Lターボエンジン搭載のNX200tがラインナップされ、ともにFFと4WDが選べる。
ハイブリットシステムも進化したようで、NX300hでは静粛性が向上した印象を受けた。しかし、NXの目玉はレクサス初のターボ車であるNX200tだろう。
その名に偽りのないF SPORTの運動性能
NX200tの中でも、スポーツ志向の強いF SPORTグレードのFFに乗った印象を凝縮してお伝えしよう。

エンジンの始動と同時に静粛性が良いのに驚く。4気筒特有のアイドリング時の振動も抑えられている。走り出しのトルクは急に立ち上がることもなく、リニアで扱いやすい。

一般的にハッチバックはリア側の剛性不足により、段差を乗り越えた瞬間のバイブレーションや左右の細かなシャシーの振動が出がちだが、それも感じられない。これはF SPORTに標準で装着されているヤマハ発動機製のショックアブソーバーとNAVI・AI-AVSという可変ダンバーのマッチングが良好だからだ。車高の高いSUVにも関わらず、不安なロールを抑え車体をフラットに保ち、終始安定したハンドリングを可能にしているのはこの組み合わせのおかげと言える。フロントのサスペンションをつかさどるナックルアームの剛性が向上したことも、安定した走行を実現しているひとつの要因と言えるだろう。
上りの山間部でアクセルを踏み込んでみる。腰下のクランクケースの剛性も高く、不愉快なバイブレーションは全くない。欧州での評価を考えてコストをかけた部分でもあろう。ATでもスポーティなセッティングで、トルクの急激な落ち込みもなく、歯切れの良いステップアップ・ダウンを繰り返してくれる。コンパクトスポーツSUVの名に偽りはない。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:300h F SPORT■乗車定員:5名
■エンジン種類:直列4DOHC+モーター ■総排気量:2493cc
■最高出力:152/5700[ps/rpm]+143[ps]
■最大トルク:206/4400-4800[N・m/rpm]+270[N・m]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4630×1845×1645(mm) ■ホイールベース:2660mm
■車両重量:1790kg
■車両本体価格:556万円(税込)
■グレード:200t F SPORT ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直列4DOHC+ターボ ■総排気量:1998cc
■最高出力:175/4800-5600[ps/rpm]■最大トルク:350/1650-4000[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:4630×1845×1645(mm) ■ホイールベース:2660mm
■車両重量:1740kg
■車両本体価格:492万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
メルセデス・ベンツ Aクラスセダンの平均価格が半年で40万円も下落! 総額200万円から狙えるプレミアムセダンは買いか?
現行型メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が約1年で90万円ダウン! 人気輸入SUV、今オススメの買い方・選び方は?