次世代プラットフォームの採用で新たな走りを見せたスバル インプレッサスポーツ(プロトタイプ)
カテゴリー: スバルの試乗レポート
タグ: スバル / ハッチバック / インプレッサスポーツ
2016/10/15

剛性感の向上がもたらした安定感ある乗り心地
革新的なプラットフォームを採用した新型インプレッサ。そのプロトタイプに試乗した。試乗したのは、ハッチバックタイプのインプレッサスポーツ。17インチホイールを装着した2.0iアイサイトと18インチ仕様の2.0i-Sアイサイトの2タイプだ。新型には従来どおり、セダンタイプのインプレッサG4も設定されている。
新プラットフォームとなった新型で最も注目すべきはシャシー性能だろう。このシャシー、とにかく剛性感が素晴らしい。日本車らしい軽快さを持ち味としながら、サスペンションが実に精度良く動くのだ。
これが提供してくれるフラットで安心感のある乗り心地と静粛性は、このクラスでは逸品のレベル。中速コーナーでも、サスペンションで上手にいなしながらボディをフラットに保ってくれる。
特に18インチ仕様にはコーナーで前輪側の内側にブレーキをかけ、外側にかかる駆動力を大きくすることで旋回性能を高めるアクティブ・トルク・ベクタリングが装備される。この的確なトルク分配によって驚くほどスムーズでシャープなコーナリングが可能だった。
ほぼ新設計となる2L水平対向自然吸気(NA)エンジンは、従来に比べアイドリング時でも静粛性が高いことが分かる。これに組み合わされるリニアトロニックCVTは、変速を連続的に行なうチェーン一つ一つを小型化したことにより、さらに滑らかな変速が可能となった。
17インチ仕様には先ほどのアクティブ・トルク・ベクタリングは装着されていないが、サスペンションは路面の凹凸をよくいなし、マイルドなセッティングでこちもら快適なコーナリングをみせる。18インチ仕様と比べ、上下方向のボディの動きの納まりはわずかに時間がかかるが、基本的な性能は申し分ない。
総合的に見て新型インプレッサは、従来の国産車の考え方を変えるに値するハンドリングと乗り心地をもったモデルだと言える。市販モデルの登場が楽しみだ。




【SPECIFICATIONS】
■グレード:2.0i-S アイサイト(プロトタイプ)
■乗車定員:5名
■エンジン種類:水平対向4気筒 DOHC ■総排気量:1995cc
■最高出力(ネット):113(154)/6000 [ kW(ps)/rpm]
■最大トルク(ネット):196(20.0)/4000 [N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4460×1775×1480(mm) ■ホイールベース:2670mm
■車両重量:1400kg
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】