現行型アルファードの平均価格が300万円台に突入!! 中でも後期型の低走行車が超お得
2021/05/24

デビューから6年がたち流通量が増加
キング・オブ・ミニバンであり、中古車になっても高値安定でなかなか値落ちしないことで知られるトヨタ アルファード。
新車が高額なためにそれより少しでも安い中古車を探している人が大勢いること、海外でも人気があり多くの中古車が輸出されるなど、アルファードの相場が下がらない理由はいくつかある。

2020年はそこにコロナ禍の影響が重なった。公共交通機関ではなく車で移動した方が感染リスクを抑えられるという考えが広がって、これまで車を所有していなかった人も購入を考えるようになり、車の需要が大きく拡大したのだ。
それに伴い人気モデルのアルファードの中古車相場は、昨年8月ごろから上昇。一時的にストップしていた輸出が動き出したことも相場上昇に拍車をかけた。
そんなアルファードの中古車相場だが、2021年2月ごろから下落に転じ、直近の平均車両本体価格は300万円台に突入している。昨年末から今年前半と比べてとかなり買いやすくなっているのだ。
理由のひとつはコロナ禍での中古車需要が一巡したこと。そして、2度目の車検を機に乗りかえられたものが中古車として市場に多く出ていることが考えられる。

▼検索条件
トヨタ アルファード(現行型)×全国総額250万円以下は走行距離が多め
現行型の人気プレミアムミニバンであるアルファードだが、予算250万円で購入できる物件もある。
総額250万円以下で流通しているのは、生産期間が2017年11月までの前期型のガソリンモデルだ。
エントリーグレードの「2.5X」や「X」の装備に加えて、専用のエアロバンパーや黒木目調シフトレバー、スーパーUVカットガラスなどが備わる「2.5S」が中心になっている。

ただし、走行距離は10万kmを超えるものが多くなってしまう。使用頻度が高かったことが想定されるため、購入に際して実車の確認は入念に行っておきたいところだ。
ただ、新車時から5~6年でこの距離を走るということは、ストップ&ゴーが多い市街地だけでなく、一定速度で巡行する高速道路を走行する機会も多かったはず。そのため、走行距離の割には足回りのへたりなどは少ないものがあると推測もできる。

▼検索条件
トヨタ アルファード(現行型) × 総額250万円以下予算300万円までアップすれば装備充実グレードも
走行距離が気になるのであれば人気のブラックやパールではなく、シルバーやブルー系を選べば比較的走行距離が少ない物件を見つけることができる。
また、予算を300万円まで増やせば、走行距離5万~7万km前後のものを探し出すことも可能だ。

流通台数は少ないが、「2.5S」の装備に加え、LEDフォグライトやオートワイパー、ファブリック+合成皮革シート、前席電動シート、助手席オットマンなどが備わる、装備充実の「2.5S Cパッケージ」も総額300万円で見つけることができる。
アルファードは低価格帯の中古車でも、ミニバンのマスト装備と言える両側電動スライドドアや人気の後席モニター、そしてプリクラッシュセーフティシステム(衝突被害軽減ブレーキ)が備わるものが多い。購入時は、これらの装備が備わっているものを最低条件にしてもいいだろう。
▼検索条件
トヨタ アルファード(現行型) × 走行距離7万km以下予算350万円以下の後期でコンディション◎の物件が!!
現行型アルファードは2017年12月のマイナーチェンジで、外観デザインが大きく変わりより高級感を増した意匠に変更された。
インテリアも前期型より高級感が高められている。

そして、安全装備も大きく進化を遂げている。プリクラッシュセーフティは昼間の自転車や夜間の歩行者の検知が可能になり、レーダークルーズコントロール作動時は車線を維持するための運転支援を行ってくれるようになった。
この進化したToyota Safety Senseは、全グレード標準装備になっている。
さらに、2018年10月にはアクセルの踏み間違いなどで起こる衝突被害を軽減するインテリジェントクリアランスソナーが標準装備になり、2019年12月には「エグゼクティブラウンジ」を除くグレードにスマートフォンと連携できる9インチディスプレイオーディオと車載通信機DCMが標準装備された。

そんな後期型の最安値帯は、総額300万~330万円。このゾーンでは前期型と同じく、エントリーグレードの「2.5X」が中心だ。
年式はインテリジェントクリアランスソナーが標準装備になる前のもので、走行距離は5万kmくらいの物件が多い。
「2.5X」の新車価格は車両本体のみで359万円だ。仮に予算350万円で考えると、台数は少ないが「2.5X」の4WDや「ハイブリッドX」が見つかるようになる他、その上のグレードの「2.5S」も選択肢に入ってくる。
また、「2.5X」ならインテリジェントクリアランアスソナーや車載通信機DCMが備わる登録済未使用車を買うことも可能だ。後期型を少しでも安く手に入れたいと考えているなら、検討をオススメしたい。
▼検索条件
トヨタ アルファード(現行・後期型) × 総額350万円以下
ちなみに、アルファードのハイブリッドは、後輪を独立したモーターで駆動させるE-Fourのみの設定。最高出力112kW(152ps)を発生する2.5Lエンジンに加え、最高出力105kW(143ps)のフロントモーターと最高出力50kW(68ps)のリアモーターにより力強い走りを味わえる。
燃費は2.5Lガソリン車が10.8km/Lなのに対し、ハイブリッドは14.8km/Lだ(いずれもWLTCモード)。
▼検索条件
トヨタ アルファード(現行・後期型) × 走行距離5万km以下 × ハイブリッド今後の社会情勢によって、いつこの価格の下落傾向が変動するとも限らない。
相場がお得な状況の今だからこそ、ぜひ一度チェックをしてみてほしい。
▼検索条件
トヨタ アルファード(現行型)×全国※記事内の情報は2021年5月20日時点のものです。

自動車ライター
高橋満(BRIDGE MAN)
求人誌編集部、カーセンサー編集部を経てエディター/ライターとして1999年に独立。独立後は自動車の他、音楽、アウトドアなどをテーマに執筆。得意としているのは人物インタビュー。著名人から一般の方まで、心の中に深く潜り込んでその人自身も気づいていなかった本音を引き出すことを心がけている。愛車はフィアット500C by DIESEL
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介