ミニ ミニクーパーS(藤野太一)【試乗レポート】
2014/06/30

小さな高級車であり、小さなスポーツカーである
「ゴーカートフィーリング」。初代の頃から使われているミニの乗り味を形容する言葉だ。和製英語と思い込んでいたのだが、3代目となったニューミニの英文リリースにも「GO-KARTFEELING」と強調されている。今さらながら、彼の地でも使われる表現なんだと初めて知った。
7年ぶりのフルモデルチェンジだ。プラットフォームもエンジンも一新。外観もオールニューだが、先代と見比べなければ気づかないかもしれない。実は外よりもその中身が大きく変わっている。

全長は約100mm、全幅が40mm、ホイールベースが30mm拡大され、デカくなった。それと気づかせないのがこのデザインの凄いところ。しかし、鈍重になったのではと勘ぐりながら、クーパーSのMT仕様に乗り込む。
内装もあらゆるものがアップデートされている。トグルスイッチ形状になったスタート・ストップボタンでエンジンを始動する。

思わずうならされるその走り
試乗車には、GREEN、MID、SPORTの3つからドライビングモードを選択できるオプション機能が装着されていた。MIDでも十分に速い。乗り味は鈍重でなく、さらにこれまでよりも上質になった。

操作ダイヤルをスポーツに切り替える。するとセンターメーターのLEDリングが赤く輝き、ディスプレイには“最高のゴーカートフィーリング”という文字が表示される。そのちょっと過剰な演出に思わず吹き出しそうになったが、ステアリング操作に対する反応やサスペンションがしっかりとストロークする感触など、思わずさすがとうならされる。
ミニとはすなわち小さな高級車であり、スポーツカーなのだと、あらためて感じた。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:COOPER S
■乗車定員:4名
■エンジン種類:直4DOHCターボ
■総排気量:1998cc
■最高出力:192/5000[ps/rpm]
■最大トルク:280/1250-4600[N・m/rpm]
■駆動方式:FF
■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:3860×1725×1430(mm)
■ホイールベース:2495mm
■車両重量:1270kg
■車両本体価格:332万円
【関連リンク】
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?