電動化が進む中国の影に日本車のガラパゴス化が感じられた上海モーターショー2019
カテゴリー: レース&イベント
タグ: レクサス / トヨタ / 日産 / ホンダ / 三菱 / いすゞ / 米国インフィニティ / 米国アキュラ / セダン / ミニバン / クロスオーバーSUV / ピックアップトラック / C-HR / ヴェルファイア / RAV4 / アルファード / モーターショー / 自動車関連のイベント
2019/05/21

NEV法はすでに浸透してきている
2019年4月16日から25日にかけて開催された、上海モーターショー。北京モーターショーと交代で隔年開催される世界最大級の自動車ショーのひとつだ。
米中の関税問題などもあり、新車販売台数は、252万台と前年同期比でマイナス5.18%となり、減速傾向が目立つ中国市場。
販売現場では0%金利のローンなど、消費を刺激するキャンペーンが目立っていたのが印象的であった。
また、NEV(新エネルギー車=水素自動車、電気自動車)法が話題となった中国市場だが、全販売台数に占める割合は約5%となっている。
電動化の進む中国で、出遅れムードが目立っていた日本勢だが、トヨタとホンダがプレスカンファレンスで電動車を発表し、NEVでもようやく存在感を見せようとしているようにも見えた。
ただ、電気自動車を中心に数多くの市販車を揃える中国民族系メーカーは、すでに燃料電池車を積極的に展示してきている。
つまり、EVは消費者が選択可能な動力のひとつとして定着しており、声高に存在を叫ぶ時期は過ぎているので、その温度差は強く感じてしまった。










日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説