中古車もエコ・SDGsの時代! ハイブリッドのシェアがガソリン車を猛追中【中古車購入実態調査】
カテゴリー: トレンド
タグ: 男性向け / 富裕層向け / 成人向け / 大家族向け / 家族向け / 単身向け / 独身向け / クルマを選び始めた人向け / ハイブリッド / プラグインハイブリッド / EV / 自動車総研コラム / 編集部 西村泰宏 / c!
2023/10/24

車選びにもSDGsの波! 環境性能は必須事項に
世の中に流れる自動車関連ニュースの大半はEV(電気自動車)に関連する話題と言っても過言ではない昨今。
リクルート自動車総研が行っている『中古車購入実態調査』の下記データが示すとおり、中古車市場でも純然たるガソリンエンジン搭載車を選ぶ人は年々減り続けています。

代わりにシェアを伸ばしているのはハイブリッド。電気自動車ではなく電動化車両ですが、バッテリーを搭載することでガソリンエンジン単体よりも燃費性能を上げることが可能です。

一方でピュアEVはまだ1~2%のシェアで、中古車市場での普及にはもう少し時間がかかることが予想されます。

そして、車を選ぶ際のユーザー意識にも変化が起きています。上記データにはありませんが、車の購入を思い立った段階で「燃費性能、環境負荷」を調べた、と答えた人は2016年に比べて2022年段階で+6.7%と大きく伸びているのです。
環境やSDGsに対する意識の高まりが、自動車業界にも確実に影響していることがうかがえます。
運転技術で燃費効率も激変! エコドライバーになってみては?
話は変わりますが、毎年カーセンサーはメディア対抗のロードスター4時間耐久レースに出場しています。同じコンディションの車両、同じ量の燃料を使って走るレースです。
4時間で最も多く周回できたチームが優勝、つまり速く走るだけでなく、限られた燃料でなるべく距離を走る必要があります。

スピードの出し方を工夫し、ブレーキのかけ方を調整することで燃料消費効率を良くするのです。
年によって異なりますがトップと下位のチームでは10周、つまりは約20kmの差がつくことがあります。何が言いたいかというと、同じ車を運転していても、ドライバー次第で燃費には大きな差が生じるということ。
燃費性能が良い車選びはもちろんですが、運転手の心掛けや努力次第で燃費が変わることをみなさんには知っていただきたいのです。

リクルート自動車総研所長
西村泰宏
カーセンサー統括編集長 兼 リクルート自動車総研所長。自動車メディアを車好きだけでなく、車を購入するすべての人のエンターテインメントに変革すべく日々の仕事に従事している。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レンジローバーが先代なら400万円台で狙える!? ランドローバーの最高級SUVの中古車状況やオススメの選び方を解説!
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?