工芸品のようなグリルを備え、次期LS降臨
2016/06/01

強い目ヂカラとフロントグリルが印象的
レクサスのフラッグシップセダンである、LSの次期型が2017年5月にリリースされる。今回はその確定マスクについてお知らせする。
次期LSには、TNGAコンセプトに基づいて開発された新世代FRプラットフォームが採用される。このプラットフォームは、2016年1月のデトロイトショーでベールを脱いだLC500に採用されるものと同じだ。
トヨタは、このプラットフォームを「走りの理想形に近いフロントミッドシップを創造した」と解説しており、走りへの期待も高まる。

トップの予想イラストをご覧いただきたい。2015年の東京モーターショーに出展された、レクサス次世代フラッグシップカーのコンセプト「LF-FC」とは似て非なるデザインであることがわかるだろう。
一番の注目点は、やはりフロントグリルだろう。ボディ造形と一体化されて躍動感が高められたスピンドルグリルは、上から下へ行くに連れて、メッシュ模様の網目も変化するという非常に凝ったデザインだ。これは2016年1月に発表された、2ドアラグジュアリークーペのLC500にもみられる手法で、今後のレクサスデザインを定義するアイデンティティのひとつになるのかもしれない。
矢印をモチーフにしたLEDポジションランプは、ヘッドランプとは別に配置され、ランプの一部はメインのヘッドランプと交差。これにより、有機的でエレガントな印象が演出される。ポジションランプにはデイライト機能も備わっており、昼間でもレクサス顔をアピール。

パワートレインもプラットフォーム同様に刷新される。ハイブリッドは、現行のV8から3.5LのV6へとダウンサイジングされる。一方、Fスポーツには、AMG S63などをにらみ、新開発のV8ターボが搭載される見通しだ。
さらに、モデルライフ後半にも新たなパワートレインが追加される。目玉は2020年に発売が予定されている、FC(燃料電池)仕様だ。東京オリンピックのオフィシャルカーとして供給される狙いだが、市販化もされる。日本発のFCVが世界を驚かすことになるだろう。
また、2.5L直4ターボに10速ATが組み合わされた、新しいエントリーグレード、LS250tも加わる予定だ。
年内にも解禁されるミラーレス車を設定か
次期LSで気になるポイントは、ミラーレス車の存在。現在はドアミラーの代わりにカメラを使うことは違法だが、自動車の国際基準が改正されて、2016年6月にもミラーレス車が解禁となる。
東京モーターショーに出品されたLF-FCにドアミラーの代わりにカメラが使われていたことも考えると、最先端をアピールしたいLSにはミラーレス車が設定される可能性が高いだろう。
※2016年6月1日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2017年5月
■全長x全幅x全高:5100x1915x1470(mm)
■搭載エンジン:3.5L V6+モーター他
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想