待望の北米顔カムリ! 日本専用の乗り心地とスポーティな走りを実現したNEWグレード『WS』が登場!
2018/09/13
▲8月1日に発表されたカムリのNEWグレードWSカムリからスポーティグレードWSが誕生
発売から1年が経過し、8月1日にNEWグレードWSが追加されました。国内のカムリでは初となるスポーティモデルです。
実際に車を見てきましたので、簡単ではありますがレポートをしたいと思います。
元々、カムリは北米の乗用車セグメントでは15年連続トップの座に君臨し続ける人気車となっており、フルモデルチェンジをしたときから、スポーティなSEグレードというものがありました。
今回、日本国内にSEグレードをそのまま持ちこんだわけではありません。日本には日本の乗り心地をということで、足回りの部品をWSグレード専用に作り替えるほどこだわっています。
ライントレース性を上げ、スポーティな走りを可能にしつつも、日本のカムリのDNAである上質な乗り心地を実現しています。スポーティな走りと上質な乗り心地という背反するものを両立させるために、苦労したそうです。ちなみにWSのみパドルシフトの設定があります。
デザインはノーマルカムリとの差別化を図り、マイナーチェンジしたかのような印象に仕上げたと仰っていました。
それでは写真とともにご覧ください。
▲フロントスタイルはアッパーグリル、両サイドにあるロアグリルを立体的に突出させることで、スポーティさを強調しています。さらに両サイドのロアグリルはバンパーいちばん外側まで広げることでワイドスタンスを演出。北米顔、待ってた方も多いのでは?
▲リアスタイルにもWSグレード専用で凹凸のあるバンパーを装着しています。マフラーも2本出しにすることで走りの良さを感じさせてくれます
今回、カムリのWSグレードのみオプションで2トーンカラーを選択できるようになっています。ルーフ・ドアミラーをブラックアウト化することにより一見するとコンバーチブルに見えるようなデザインを目指したそうです。スポーティなWSグレードでしか選べない仕様となっております。
▲この「色見切り」の塗装をセダンで採用したのは世界初で特許出願中だそうです。最初はこのデザインを採用するにあたり、社内で意見が割れてしまい苦労したそうです。しかし、最終的にはチェレンジするという社風も後押しし、セダン初となる色見切りが実現しました
▲トランクスポイラーが装着されており、セダンでありながらスポーティさも感じられます
もう1つこだわったのが音響システムです。トヨタの高級車に採用されていることが多い、JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)の設定を追加しました。車の設計段階から、老舗音響メーカーJBLが関わり車内で最高の音質を響かせられるようにしています。実際に車内でオーケストラが奏でる音源を聴かせていただいたのですが、臨場感あふれる楽器の響き、立体的な音の波が広がってコンサート会場にいるような気分でした。
その他、アクセルの踏み間違えや踏みすぎによる衝突を緩和してくれる、インテリジェントクリアランスソナーも新たに追加されました。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選









