【名車への道】’75 アルファ ロメオ モントリオール
2022/08/29

これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍モデルたちの登場背景、歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「車は50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
“純レーシング”エンジンを積んだ大人の2+2グランツーリスモ
——今回はいつになく執筆意欲が湧いてくる車だと思いますよ。
——なんてヒドイことを……。
——いやいや、以前から松本さんは「良い車は遠くから見てもオーラがあるからわかる」って言ってましたよね? 今回はそれが僕にも見えた気がしたんです(笑)。まあ、見たこともない2ドアのアルファ ロメオだったので、価値があると思ったんですけどね。
——まぁまぁ、それは到着してのお楽しみで。あ、こちらです。

——大物を釣り上げた感じですね。
——程度の良さが遠目でもわかりますよね。
——このモントリオールってあまり見かけないですよね? 古いアルファ ロメオって、結構有名な車が多いのに。ところで松本さんは乗ったことありますか?
——あれ? 意外と小さいですか? この車。

——走ってる姿がまったく想像できないんですが、どんな車なんですか?
——確かにパっと見てミッドシップに見えるデザインですよね。
——その頃から車に詳しかったんですね……。
——確かに……。
——デザインは誰なんですか?
——言われてみれば確かにそんな気が……。
——ボクは松本さんみたいに子供の頃からのマニアじゃないんですよ。
——じゃあその知識でモントリオールのこと、もう少し詳しく教えてくださいよ。

——それって凄いんですか?
——伝説の車ですね!
——それは……凄いですね。

——昔のことなのに結構覚えてるんですね……。
アルファ ロメオ モントリオール
ジュリアクーペをベースに、エクステリアをベルトーネがデザインした2+2クーペ。レーシングモデル、ティーポ33のV8をベースにデチューンされたエンジンを搭載する。当時のアルファ ロメオで、最も高価なモデルであった。なお、プロトタイプがモントリオールの万国博覧会に出展されたため、この名が冠されたという。
※カーセンサーEDGE 2022年10月号(2022年8月26日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】