akari庵+筒井紀博(後編)
カテゴリー: カーライフ
タグ: EDGEが効いている / ガレージハウス
2010/04/05
周囲の環境から隔絶され、美しい空間を内包する白亜の家
住宅地のなかで、異質ともいえる存在感をまとう「akari庵」。白亜の壁に囲まれたその家に一歩足を踏み入れると、周りの環境とはかけ離れた、豊かで趣味性の高い空間が広がる。
ご自身がアルフィスタであり、ジュリアスーパーを日々のパートナーとする筒井さん。やはり設計段階では、自分が住むとしたら…という観点なのだろうか。
「もちろん考えます。とくに住宅の場合は、普通に造るのではなく、ボクだったらこう造るけど、いかが? という駆け引きが楽しいですね」
ガレージも同様?
「もちろん。クルマから湧くイメージもありますし、クライアントのキャラクターによってもイメージは変わってきます」
たとえば、今回のKさん邸はどんなイメージ?
「Kさんの愛車は、2台とも誕生してからすでに半世紀近く経っています。その間、さまざまなドラマが生まれてきたはずで、そんな歴史がクルマの魅力を一層引き立てているのだと思います。建築も同様で、何十年も先、すこしクタビレてきた頃に美しい空間となっていてほしい。日頃からそのように心がけていて、ここも同様です」
そう言いながら改めてakari庵を眺める筒井さんの眼は、今後この建築が2台のクルマとともに、どんな歳の取り方をするのか…という期待に輝いていた。
文・菊谷 聡 text / KIKUTANI Satoshi
写真・郡 大二郎 photos / KORI Daijiro
2階はアナスイをイメージしたという紫と、鮮やかな赤で構成
あえて3~4畳ほどの狭い部屋をいくつも作り、個人の空間を大切にしている
akari庵
所在地:神奈川県/主要用途:専用住宅/家族構成:夫婦、子供2人/構造・規模:壁式木造・2階建て/設計:筒井紀博空間工房/敷地面積・延床面積:189.78平方メートル・124.27平方メートル
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々









