トヨタ ハリアー【オススメ銘柄】
2010/06/10

今週の注目銘柄:トヨタ ハリアー
■初めて高級車の仲間入りをしたSUV
![]() |
見た目は悪路走破性に優れたクロカン4WDのように見えるが、乗用車と同じプラットフォームを流用し高級セダンに匹敵する乗り心地と走行性能を実現したプレミアムSUV。トヨタハリアーは数ある国産SUVの中で初めて、プレミアムSUVの条件をクリアしたパイオニアといえるモデル。
初代が築いたプレミアムSUV路線を踏襲し、2003年に登場した2代目ハリアー。プラットフォームや足回りのパーツを一新してさらに進化を遂げた。エンジンは3LのV6(2006年1月に3.5Lにスイッチ)と2.4L直4が用意された。さらに2005年3月には、3.3LのV6と高性能モーターを組み合わせたハイブリッド車が追加されている。 |

■流通台数はピークで、値落ちと条件が揃う

グラフの分析結果は
価格 |
3月の時点で平均相場は231万円付近だったが、順調に値落ちが進み220万円を切ってきた。 現在は横這いになりつつある |
台数 | 3月末から増え始めて現在はピークといえるほどになっており、600台近くまで伸びている |
距離 | 流通台数の増加分は距離の延びた物件のようで、平均走行距離も3カ月で5000kmも延び3万7000kmとなっている |
2003年5月に登場した2代目ハリアー。登場から7年が経過し、高値安定から値落ち傾向へと変わってきた。中古車の流通台数はガソリン車が600台弱、ハイブリッド車が100台と充実。価格帯はガソリン車は120万~420万円、ハイブリッド車は170万~440万円と新車時価格からの値落ち率も大きくなり、割安感が高くなっている。フラットな乗り心地のエアサスペンションを搭載したAIRSが設定されていた3Lと3.5L車はRXにスイッチ。現在新車は2.4L車とハイブリッド車のみが継続販売中だ。

■パワーとエコを両立したハリアーハイブリッド
![]() |
![]()
|
新車価格260万円スタートのハリアー。流通台数を考えると選ぶべきは2.4L車になるのだが、豪華装備の3L車や3.5L車も見逃せない。それは値落ち率がこちらの大排気量車のほうが大きかったりするからだ。しかし、悩んだ末にオススメに選んだのはハリアーハイブリッド。まだ200万円台の物件が中心だが値落ち率は抜群。しかも車の挙動を統合制御するVDIMやハンドルの切り角に応じてヘッドライトの照射軸を自動的に左右に動かすインテリジェントAFSなどの安全装備をはじめ、装備の充実が目立つモデルだ。
新車時価格400万円オーバーの高級車らしく、最上級グレードの本革シートやスポーツサスペンションを装備したプレミアムSパッケージが豊富というのも魅力の一つ。話題のハイブリッド車も、中古車ならばエコノミーな価格で手に入る。
新車時価格400万円オーバーの高級車らしく、最上級グレードの本革シートやスポーツサスペンションを装備したプレミアムSパッケージが豊富というのも魅力の一つ。話題のハイブリッド車も、中古車ならばエコノミーな価格で手に入る。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ ハリアー【オススメ銘柄】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル