第129回 トヨタ クラウンエステート ロイヤルサルーン【見つけたら即買い!?】
2010/08/04
■直6エンジンを搭載した11代目ベースのクラウンワゴン
スポーツカーが国産メーカーから次々と消滅していますが、その後を追うように数が少なくなっているのがステーションワゴン。ホンダこそアコードとエアウェイブの2車種がありますが、トヨタは(商用車ベースのプロボックス/サクシードワゴンを除けば)カローラフィールダー、日産はウイングロード、マツダはアテンザ、スバルはレガシィと1メーカー1車種状態。三菱に至ってはゼロです。特に中古車でも数が少なくなっているのが、ラグジュアリー系のワゴン。今回は直6エンジンを搭載していた最後のワゴン、トヨタクラウンエステートのラグジュアリーラインである、ロイヤルサルーンをピックアップ。アメリカ式の「ワゴン」ではなく、イギリス式の「エステート」の名称がつけられているのが象徴的です。
デビューは1999年の12月。2.5Lの自然吸気エンジン(車両本体価格351万円)と、3Lの直噴自然吸気エンジン(同391万円)の2種類をラインナップしています。ミッションはAT、駆動方式はFRのみ。アスリートは2007年5月まで販売されましたが、ロイヤルサルーンは2001年8月のマイナーチェンジでラインナップから姿を消しています。
外観は基本的にセダンをベースとした正当派のルックス。リアドア以降が専用設計されており、ルーフレールが標準装備となっています。インテリアはセダンと同じですが、カラーの選択肢はアイボリーのみ。後部座席が6:4の分割可倒式なのはもちろん、電動リクライニングとなっているのがトピックです。
足回りはセダンと同じ仕様で、乗り心地やハンドリングも基本的に準じています。ラゲージの容量はVDA方式で511Lのビッグサイズ。もちろん後部座席を倒せばさらに広げることができますし、バックドアにはイージークローザーも装備。車両安定性制御システム(VSC)やカーテンエアバッグなど、安全性能も充実しています。
原稿執筆時点でカーセンサーnetに掲載されているロイヤルサルーンの台数は15台。うち2.5Lモデルが12台で相場は29.8万~129.8万円。3Lモデルは4台で49万~89万円となっています。走行距離5万km以下の中古車は2台、一方で10km以上の中古車は6台と、少走行の中古車は少数。修復歴のある中古車も7台と多めで、状態の良い個体は早めに手に入れる必要がありそうです。
「大は小を兼ねる」の発想で、すっかりミニバンにそのポジションを取って代わられているステーションワゴン。しかし「クラウン」の看板が付けば、さすがに違った魅力が発見できるはず。興味をもった方は、下の検索窓に「クラウンエステート ロイヤル」と入力し、検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第129回 トヨタ クラウンエステート ロイヤルサルーン【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!