トヨタ スープラ後継車【スクープ!】
2014/04/08
86の上に位置するであろうトヨタのラージスポーツに関する情報をお伝えする。これはスープラの後継車に当たり、一番のサプライズは、トヨタ自身の生産ではなく提携相手のBMWが手がけることだ。
トヨタが作らないトヨタスポーツ!
少量生産への設備投資を見送ってBMWに委託
トヨタとBMWがスポーツカー開発に関する提携を結んで1年。ようやく共同開発車のアウトラインが見えてきた。それこそが、スープラ後継車だ。BMWにとってはZ4の次期モデルに当たる。
2社の役割分担を整理しよう。プラットフォームは共同開発される。プラットフォームの開発にBMWが絡むとなれば、相当レベルの高い走りが期待できる。カーボンファイバーなどの先端技術を活用した軽量化にも両社のノウハウが反映される。
その他の部分はトヨタとBMWがそれぞれ分業する。トヨタはハイブリッドユニットの開発&提供を、BMWはエンジン、ボディ設計、生産を担当。まさに適材適所といえる。
注目のパワーユニットは、ガソリンとハイブリッドの2本立てだ。ガソリンで有力なのはBMWの3L直6ターボ。これは3.5L並みの性能を誇るダウンサイジングターボで、フィーリングも申し分ない。
生産はBMWが請け負うことになる。86同様、トヨタは生産台数が少ないスポーツカーを自社生産するつもりはないようだ。つまり、この車は国内では輸入車として販売されるのだ。
トヨタとBMWの共同開発の技術的成果は、両社の他車種にもフィードバックされるので、この車が今後のトヨタ車とBMW車の出来を左右するといっても過言ではない。どのような車になるか楽しみだ。
※2014年4月8日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)











