ルノー21ターボは、M・ベンツ190E2.3 16VやBMW M3もビックリの“どっかんターボ”
2014/07/22

原稿執筆時点でカーセンサーnetに1台のみ掲載されている希少車をご紹介します。今回、2014年7月15日に発見したのは「ルノー21(フランス語読みで“ヴァンテアン”)ターボ」です。21は1986年に登場したミドルクラスサルーンで、ターボはその翌年に最もスポーティなグレードとして投入されました。
最近の車では味わうことのできないターボパワー
2L 4気筒エンジンにギャレット・エアリサーチ製ターボチャージャーを備え、最高出力は175ps、最大出力は27.5kg-m。車両重量はたった1190kgしかありません。
スペックを聞いてもスポーティさにピンとこないかもしれませんが、日本で配布されたカタログでは“フレンチロケット”と謳われていたほどで、その表現は伊達ではありませんでした。
0→100km/h加速は7.4~7.8秒(触媒の有無で変わる)でしたが、数値以上の体感加速があったんです。最近の高性能セダンにとっては普通の数値ですが、当時のBMW M3でさえ6秒台後半ですから、21はなかなかの動力性能だったと言えます。
いわゆるひとつの“どっかんターボ”というやつで、3000rpmほどから過給が始まり4000rpmほどからレッドゾーンの6000rpmまでギュワーンと異次元の加速を披露してくれます。M・ベンツ190E2.3 16VやBMW M3もビックリです。
ターボチャージャーの制御が今ほど“上手”ではなかったか、むしろターボモデルはかくあるべきだったのか……。いずれにせよ、最近の車では味わえない個性派であることは間違いありません(笑)。
また、よくよく見ると平面をつなぎ合わせたようなエクステリアデザインも今となっては斬新。フロントマスクは、アウディクワトロを意識しているような、あるいはちょっと前のトヨタ カムリは21にインスパイアされたような雰囲気です。

当該中古車は、前オーナーがちょこちょこ手を入れているようです。装着するのが大変だったであろうストラットタワーバー、ドリルドディスクブレーキ、ターボタイマーなど、走りにこだわっていたことが感じられるパーツがチラホラ見受けられます。

14年前の車ですが、走行距離はたった5万8000km。内装のヤレ具合も年式相応です。
エアロパーツに身をまとってはいますが、基本は21に過ぎません。国産車で例えるなら、トヨタ マークIIみたいなものです。そして21ターボは外観の割にハイパフォーマンス、という“羊の皮を被った狼”です。この手の車が好きなら、ぜひチェックしてみてください。いかんせん、めったに流通しませんから……。
■本体価格(税込):99.0万円 ■支払総額(税込):---万円
■走行距離:5.8万km ■年式:1990(H2)
■車検:無 ■整備:付 ■保証:無
■地域:埼玉
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説