ルノー21ターボは、M・ベンツ190E2.3 16VやBMW M3もビックリの“どっかんターボ”
2014/07/22

原稿執筆時点でカーセンサーnetに1台のみ掲載されている希少車をご紹介します。今回、2014年7月15日に発見したのは「ルノー21(フランス語読みで“ヴァンテアン”)ターボ」です。21は1986年に登場したミドルクラスサルーンで、ターボはその翌年に最もスポーティなグレードとして投入されました。
最近の車では味わうことのできないターボパワー
2L 4気筒エンジンにギャレット・エアリサーチ製ターボチャージャーを備え、最高出力は175ps、最大出力は27.5kg-m。車両重量はたった1190kgしかありません。
スペックを聞いてもスポーティさにピンとこないかもしれませんが、日本で配布されたカタログでは“フレンチロケット”と謳われていたほどで、その表現は伊達ではありませんでした。
0→100km/h加速は7.4~7.8秒(触媒の有無で変わる)でしたが、数値以上の体感加速があったんです。最近の高性能セダンにとっては普通の数値ですが、当時のBMW M3でさえ6秒台後半ですから、21はなかなかの動力性能だったと言えます。
いわゆるひとつの“どっかんターボ”というやつで、3000rpmほどから過給が始まり4000rpmほどからレッドゾーンの6000rpmまでギュワーンと異次元の加速を披露してくれます。M・ベンツ190E2.3 16VやBMW M3もビックリです。
ターボチャージャーの制御が今ほど“上手”ではなかったか、むしろターボモデルはかくあるべきだったのか……。いずれにせよ、最近の車では味わえない個性派であることは間違いありません(笑)。
また、よくよく見ると平面をつなぎ合わせたようなエクステリアデザインも今となっては斬新。フロントマスクは、アウディクワトロを意識しているような、あるいはちょっと前のトヨタ カムリは21にインスパイアされたような雰囲気です。

当該中古車は、前オーナーがちょこちょこ手を入れているようです。装着するのが大変だったであろうストラットタワーバー、ドリルドディスクブレーキ、ターボタイマーなど、走りにこだわっていたことが感じられるパーツがチラホラ見受けられます。

14年前の車ですが、走行距離はたった5万8000km。内装のヤレ具合も年式相応です。
エアロパーツに身をまとってはいますが、基本は21に過ぎません。国産車で例えるなら、トヨタ マークIIみたいなものです。そして21ターボは外観の割にハイパフォーマンス、という“羊の皮を被った狼”です。この手の車が好きなら、ぜひチェックしてみてください。いかんせん、めったに流通しませんから……。
■本体価格(税込):99.0万円 ■支払総額(税込):---万円
■走行距離:5.8万km ■年式:1990(H2)
■車検:無 ■整備:付 ■保証:無
■地域:埼玉
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選