スズキ フロンクス、国内導入なるか? インドで公開されたSUVを詳しく解説!
カテゴリー: クルマ
タグ: スズキ / ニューモデルスクープ!
2024/06/02

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
インドからの輸入SUV導入が濃厚
インド産のWR-Vと中国産のオデッセイを販売し始めたホンダの戦略が話題を呼んでいるが、スズキは以前から登録車の輸入ビジネスを手がけている。現在はハンガリーからエスクードを輸入しているが、再びインドから完成車を持ち込む可能性がある。
その有力候補は、2023年にインドで公開されたコンパクトクロスオーバーのフロンクス。新ブランドの車で知名度も高くないので、どんな車なのか見ていこう。

クロスビーとエスクードの中間に位置
フロンクスには軽量プラットフォームの「ハーテクト」が使われていてモノコック構造に仕上がる。ボディ寸法は全長3995×全幅1765×全高1550mm。ホイールベースは2520mmとなる。
日本市場も見据えて開発されたのではないか? と感じさせるポイントが1550mmの全高だ。しかも、ルーフレールを含めた寸法だという。
これは日本独特の機械式駐車場に入庫できるか否かを分けるボーダーラインともいえる数値だ。偶然ではないだろう。
クロスビーとエスクードの間に位置する寸法でもし国内導入されたら、少しずつ大きさの異なるクロスオーバーSUVが揃ってきめ細かくニーズに応えられるだろう。

直3ターボハイブリッド1本で勝負
お膝元であるインドで提供されているパワートレインは、1L直3ターボと1.2L直4の2種類で駆動方式はFFのみ。直3ターボにはスズキお得意のマイルドハイブリッドに仕立てられてる。
国内のニーズを考慮すると、導入されるのは6速ATがラインナップされている直3ターボハイブリッド一択だろう。
装備内容と安全面は「インド産だから」と侮ってはいけない。サイドおよびカーテンエアバッグが標準装備されており「スズキコネクト」にも対応。ドアロックやランプ類の遠隔操作、車両情報の確認もスマホから行える。
クロスビーの価格帯が約194万から約239万円、エスクードは297万円で販売されている。もし、フロンクスが国内導入されたら価格は両社の間を埋める250万円程度に設定されそうだ。
※2024年4月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2024年以降
■全長×全幅×全高:3995×1765×1550(mm)
■搭載エンジン:1L 直3+モーター
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
うちのアルトラパンはカワイイだけじゃない。ウサギ年女子が選んだちょっと変わったグレード
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
次期型シビックにも採用か? ホンダの次世代パワートレインを大胆予想
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……