BMWドライビング・エクスペリエンス、参加者募集!
2014/04/14
ドライビングにまつわる基本知識と本当に正しいテクニックを、実地を通じて学ぶことができる「BMW Driving Experience(BMWドライビング・エクスペリエンス)」。今年で日本開校25周年を迎える同プログラムの2014年開催概要が発表された。
今年度のBMW Driving Experienceは、5月10日から10月19日の間に合計9回、レベルに応じた4つのコースに分けて開催される。トレーニングに使われる車両はBMW 1シリーズと3シリーズで、各コースの定員は24名。申し込みは先着順で、4月15日(火)より専用ウェブサイトで受付が開始されている。
いざという時に実践しなければならない「急ハンドル」や「急ブレーキ」などの操作を安全な場所で体験し、それを通じて危険回避の方法を知るというのがプログラムの主旨。同時に今回は「一滴のガソリンも無駄にすることなく、かつダイナミックに走る」というドライビングテクニックにも焦点が当たる。
「コンパクト・スポーツ・コース」は、1日で修了するコンパクトな内容にサーキットでの体験走行も加えた初級者向けコース。「アドバンス・コースI」は午前中に理論を学び、午後はテストコースで実践的な複合カリキュラムを行う中級コース。「アドバンス・コースII」は1泊1.5日のコースで、Ⅰよりも実践的な速度でやや高度な複合カリキュラムを行う。「インテンシブ・コース」は、過去に受講した経験がある人のみを対象とした1泊2日の上級コース。アドバンス・コースの内容に加え、より高度なプログラムを行う。
講師陣は開校当初からのチーフ・インストラクターである菰田潔氏とシニア・インストラクターの萩原秀輝氏に加え、レーシングドライバーである佐藤久実、五味康隆の両氏だ。
いざというときに確実に危険回避ができるようになるため、そしてより優雅でエネルギー効率の良い走りを可能にするため、興味のある方はふるってご参加を。料金や詳しい日程、開催場所(サーキットまたはテストコース)については専用ウェブサイトで確認を。
- BMWドライビング・エクスペリエンス(BMWジャパン)
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説