2.5L直4ターボのマツダ スピードCX-5はどうだ
カテゴリー: クルマ
タグ: マツダ / SUV / クロスオーバーSUV / 男性向け / 家族向け / かっこいい / 高級 / AT / 4WD / デート / 買い物 / レジャー / 山登り / スポーツ / 釣り / CX-5
2016/03/08

北米専用ユニット、2.5L直4ターボをCX-5に採用してほしい
北米向けのCX-9に合わせて登場した、マツダ待望の2.5L直4ターボ。これをなんとか活用できる方法はないものか。今回は、スクープ班からマツダへの提案である。
スクープ班は、2016年1月26日にマツダ スピードアクセラの設定を提案した(関連リンク参照)。心躍るホットハッチを想像してワクワクしてくれた読者も多いだろう。一方で、従来モデルを超えるパフォーマンスをたたき出す、高出力ユニットをFFで走らせるのは危ないのでは? といった危惧の声も聞かれた。
ならば、とあらためて今回スクープ班はがプレゼンするのは、マツダ スピードCX-5だ。これなら適度に車重があり、過激になりすぎない車に仕立てられるのではないだろうか。

プラミアムブランド化を目指すためにも必須か
海外ブランドを見回すと、クラスは違えど、メルセデス・ベンツはGLAやクロスオーバーSUVである、GLEにAMGモデルを設定。BMWもX4やX5に高性能なMをラインナップしている。国産車でもフォレスターにチューンナップを施して、tSとして販売したこともある。
つまり、プレミアムブランド化を模索している(?)マツダが、CX-5をベースにハイパフォーマンス仕様を開発しても、何ら不思議ではない。
パワートレインに2.5L直4ターボの高性能版を用い、同時に足回りやボディにも手を入れて、内外装に専用パーツを採用すれば、俊足SUVが完成するはず。
いま波に乗っているマツダが、もし仮にこんなSUVを発売したら、そう考えるとワクワクしてくる。
※2016年3月8日現在における予測記事です。発表を保証するものではありません
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
500km走っても疲れない! GLAクラスはフッ軽ママの偉大なお供
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル