【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、「貴族的な車」を勧める
カテゴリー: クルマ
タグ: EDGEが効いている / EDGE SELECTION
2013/05/10


http://www.sgt-date.com
庶民がスーパーカーに乗れる不思議の国、ニッポン
その昔「エキゾティック・ジャパン!」と歌中で叫んだのは郷ひろみだが、筆者は今、「クラスレス・ジャパン!」と笑顔で叫びたい。実際問題としての様々な格差は存在する日本社会だが、いわゆる身分制度の名残りのようなものは皆無である。それゆえ、例えば仙台藩の農民の子孫である筆者が明日からフェラーリに乗っても、空気的にはまったくOKなのだ。買う金さえあれば、だが。
欧州ではなかなかそうもいかない。いや、人から聞いた話や書物から得た知識でしかないが、彼の地では階級制度の名残りが今なお色濃いというではないか。仮に買えるお金があったとしても、いわゆるフツーの人がフェラーリやアストンマーティンに乗るのは許されにくい。もちろんそれを禁ずる法律などあるはずもないが、暗黙の了解というか不文律により禁じられている、らしい。
しかしクラスレスな日本では、誰がどんな車に乗ろうが文句を言う者はいない。それどころか「6畳一間のアパートで即席ラーメンを食いながらフェラーリを維持する」みたいなド根性物語が、ある種の美談として語り継がれたりするほどだ。そんなド根性スーパーカーライフを英国人に言ったところで「What? …Ridiculous!(は? …馬鹿じゃねーの!)」と一蹴されるのがオチだろう。
長期ローン+高リセール価格の合わせ技を使えば誰でも買える?
というわけで、せっかくそんな「自由の国」に住んでいるのだから、その特権を利用しない手はない。欲しくない人が無理に買う必要はないが、いわゆるハイパーで貴族的な輸入車に乗りたいのであれば、どんどん乗るべきである。彼の地では乗りたくても乗れない(らしい)人がいるのだから、この特権は行使しないことには罰すら当たるだろう。
当然、そういったハイパーで貴族的な輸入車を購入するにはそれなりの大金がかかる。しかしそのマネーを得るために行う様々のこと、すなわち今現在の生活や仕事のやり方・在り方を再考し、必要があれば生活スタイルを変えること。あるいは収入構造の複線化を図ること。そして自分のドリームに向けて邁進すること……といった一連の行為はきっと、車を得るだけでは収まらない何らかの良き変化を、あなたにもたらすはずだ。
そしてまぁぶっちゃけ言ってしまえば、フェラーリ全般やポルシェ911のGT3などはリセール価格が非常に高額となる場合が多いため、超長期ローンであっても比較的安心して組めるというのもある。取材に基づく筆者の勝手な推計だが、取得金額1000万円級の中古フェラーリは、コンディションを極度に悪化させない限り、2年後に売却するとしたら800万円以上の値はつくだろう。ということは、フェラーリであっても実は「1年あたり100万円程度のお買いもの」相当でしかなかったりするのだ。ある意味安いモノではないか。
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。
ハイパーで貴族的な車、乗っちゃっても構わないんです!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【保存版】ブルカルト・ボーフェンジーペンとアルピナの60年|カーセンサーEDGE 2025年9月号
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】
マセラティのCEOがフェラーリへの納車を“わざわざ”SNSにポストした意味とは?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】