トヨタ センチュリーが21年ぶりのフルモデルチェンジ。後席の乗員最優先で考えられた日本唯一のショーファーカー
2018/08/10

21年ぶりのフルモデルチェンジ!!
先日、センチュリーの試乗会が行われたので見に行ってきました!
後席に乗せていただいたのですがとにかく静か! 車が多い都内を走行したのですが、車の中ではそんなことを忘れてしまうくらい圧倒的な静かさでした。
今回、フルモデルチェンジしたセンチュリーの開発キーワードは「継承と進化」です。センチュリーの価値は“手作り”にあります。
モノづくり文化の継承と20年分の進化により、日本の新しい「超高級車」像を目指し開発されました。
エクステリアは歴代モデルの美しさをそのままに、モダンさを加え、力強いデザインに仕上げています。サイドから見たときに、一目でセンチュリーと分かるよう伝統と品格を守りつつも、「華」を感じさせる意匠に仕上げました。
縦基調のフロントグリルの奥には「七宝文様」を取り入れ、前後2重構造のフロントグリルとなっています。この七宝文様とは日本の伝統的なデザインで、円満や財産、子孫繁栄などを表す伝統文様です。
ボディカラーの色の載せ方にも特別な工程をふんでいます。乗り降りしたときに映る姿が美しく見えるように工夫されているんです。
新開発のエターナルブラック「神威(かむい)」は7層もの塗装に加え、流水の中で微細な凹凸を修正する水研ぎを3回実施し、その後一点のくもりも残さないよう鏡面仕上げを施しています。実際に車の前に立ってみましたが、本当に鏡に映ってるかのように歪みなどなく綺麗に映っていました!!
後席に乗るVIPをもてなす空間
今回のフルモデルチェンジで後席の足元空間が65mmも広くなりました。元々広かった足元がさらに広くなるなんて、と思いながら乗りましたが、足を伸ばしても余裕がありすぎて……(笑)
そして、和服での乗り降りも美しく見えるように作られています。そのため、ヒップポイントの高さは15mmアップ、開口部高も8mmアップしています。
乗り込み時のスカッフプレートとフロアの段差もフロアマットを装着時にはフラットになり、乗り降りがしやすくなりました。
シートは、適度なクッション性とホールド性があります。リクライニング、ヘッドレストの調整、リラクゼーション機能、エアコン、オーディオなどは後席アームレストのタッチパネルですべて操作できるようになっていました。
簡単ではありますが、以上センチュリーのレポートでした!
それでは、写真でご覧ください。










日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!