【名車への道】’68 ホンダ S800M クーペ
2024/01/29

これから価値が上がっていくだろうネオクラシックカーの魅力に迫るカーセンサーEDGEの企画【名車への道】
クラシックカー予備軍たちの登場背景や歴史的価値、製法や素材の素晴らしさを自動車テクノロジーライター・松本英雄さんと探っていく!

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。「車は50万円以下で買いなさい」など著書も多数。趣味は乗馬。
ホンダの心意気を感じる量産最高峰スポーツ
——さて2024年になって最初の名車は、せっかくですから日本の車にしようかなと。
——車によっては国産旧車の価格もすごいことになってますしね。
——今回は先日お世話になったビンゴスポーツさんにあった、古いスポーツカーにしてみたんですよ。どうですかね? ホンダ スポーツクーペっていうやつです。
——ありました。S800です。
——なぜですか?


——昔のホンダ車って、すごくこだわって作られていたイメージがありますよね?
——素人には分かりやすいたとえ話ですね……。
——何が大変なんですか?
——こういう車が日本にまだ現存していて購入することができるっていうのは素晴らしいことですよね。
——実用に使えるんですかね?
——普通の人はあんまり自分で作ったりしませんけどね……。

——今回のこのS800M クーペ、どうですか?
——速かったんですか?
——これ、なんだかベルギーホンダの車みたいですよ。
——そうなんですか? 全然知らなかった……。
——国産車もこの企画でどんどん取り上げたいですよねぇ。
——まさに名車ですね。
ホンダ S800M クーペ
スポーツ360/500を始祖とするホンダスポーツ・シリーズ(Sシリーズ)の最終型として1966年に登場したS800。先代のS600と同様に、オープンとクーペをラインナップする。4連キャブレターを備え、ホンダが得意とした高回転型の精密なメカニズムをもつDOHCエンジンを搭載し、最高速度160km/hを誇った。当時のコンパクトスポーツでトップクラスの性能を備えた伝説のモデルであった。


※カーセンサーEDGE 2024年3月号(2024年1月26日発売)の記事をWEB用に再構成して掲載しています
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた