お供のワゴンRとともに全国各地に移り住む転勤女子
2018/10/08
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは、どんなクルマと、どんな時間を?

休みの日には名勝めぐりに出かける
全国に店舗をもつ書店で働く秋山優子さん。
就職をして7年ほどたつが、なんとこれまでに5回の転勤を経験している。
出勤先の店舗は、だいたい1年以内には変わってしまうそうだ。
「1年間も住んでいないので、札幌の雪まつりも、青森のねぶた祭も、あとちょっとというタイミングで見ることができなかったんです! せっかく札幌にも青森にも住んだのに、みんなにもったいないって言われます」


残念ながらこれまで転勤先のイベントには縁がなかったようだが、休みの日になれば愛車でその地域の名勝に出かけて撮影などを楽しんでいる。
「こんなこと言ったら怒られそうですが、名勝って旅行でわざわざ行くようなものでもないと思うんです。周りに何にもない不便なところが多いし(笑)。でも近県に住んでいれば、ちょっと車を出してフラッと行くことができて、そこはラッキーだなって思ってます」
好きな写真を撮って、往復で3時間くらいのドライブをするといい息抜きになるそうだ。
最近感動したのは、日高の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)の花畑。
一面に広がった真っ赤な花のじゅうたんを、心行くまで撮影ができた。

どこへでも愛車と一緒に引っ越す理由
秋山さんはワゴンRを乗り継いでいて、2台目なのだという。
「知らない街に行っても、慣れた車なら怖くないから」と言うのが、長年ワゴンRを乗り継ぐ理由だ。
転勤先はどの街も初めて運転する道ばかり。
そんなとき乗り慣れたワゴンRなら安心ができる。
転勤先は地方が多いが、道の狭い都市部に住むことになっても取り回しがよく不便を覚えたことはないそうだ。
引っ越しは大変だし人との別れが寂しくもあるが、楽しめる要素もある。
そのひとつが食事だ。
「地場の食べ物は堪能しています。それに転勤先だと自炊が多くなるので、料理の腕も上がったかな」
仕事の帰りに買い物をして、できるだけ自分で作るようにしているそうだ。
次に転勤をしても、秋山さんは愛車との素敵な時間を過ごすのだろう。


どんなクルマと、どんな時間を?
小回りが利き取り回しの良いワゴンR(3代目)
3代目の特徴はシャシーやサスペンションを完全に新しくしたこと。トールワゴンらしからぬ安定した走りと静粛性を手に入れた。自慢の室内空間も、特にヘッドスペース周辺の空間が広がり、クラス最大級となった。これでもか、とばかりに創意工夫された収納スペースは魅力だ。
エンジンは4種類で、VVT付きNA、マイルドターボ、スポーツターボ、直噴ターボとなる。これまでと同様にスポーティなルックスとローダウンシャーシが与えられたRRモデルの設定もある。


【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想