第99回 スバル エクシーガ(現行型) 【おいしい中古車】
2009/10/09
■快適で走りもイケる7シーターミニバン
毎年の年男ならぬ“年車”を決める日本カー・オブ・ザ・イヤーが今年も迫ってまいりました。10月22日に各賞およびイヤーカーが決定するわけですが、その翌日から一般公開となる東京モーターショーで、それらの車も展示されるそうです。そこで今回は、日本カー・オブ・ザ・イヤーつながり。昨年特別賞の「モストファン賞」を受賞したスバルエクシーガをご紹介します。エクシーガはレガシィの3列シート版ともいえる、7人乗りのミニバンで、2008年の6月に登場しました。レガシィのDNAをもっているだけあって、走りの良さが一番の特徴。全高が低いこともあって、パッと見はステーションワゴンのようなフォルムです。
↑全高が抑えられているため、ミニバン特有のハコっぽさは皆無。フロントフェンダーから流れるラインやアーチなど、躍動感のあるエクステリアが特徴(左右)
エンジンは2Lの水平対向4気筒で、NAとターボ(GT)に分かれます。ミッションが4AT(GTは5AT)という点はチト気になりますが、10・15モード燃費は14.0km/L(NAの2WD)なので、燃費に関しては気にするほどではないようです。この手の全高の低いミニバンの場合、気になるのはやはり快適性です。エクシーガの場合、3列目のレッグスペースは決して広くありません。大きめの男性だと、2列目シートにヒザが当たるかもしれません。しかし、なぜか窮屈さは感じないんですよね。
それは1列目から3列目に行くにしたがって高くなるシアターシートレイアウトと、広大なガラスエリアのなせるワザ。そこにメーカーオプションのパノラミックガラスルーフがあればもう無敵。快適空間の出来上がりです。
走りに関しては、レガシィのDNAを受け継いでいるだけあってかなりのもの。さすがにレガシィに比べればモッサリ感はありますが、後ろを振り返らない限り、ミニバンであることを忘れさせてくれます。
↑インパネは横基調の加飾パネルで広がり感を表現(左) 車内はシアターシートレイアウトやパノラミックガラスルーフの採用で開放感バツグン(中右)
■走行距離0.2万kmで新車より約100万円安い!
さて、こんな新鋭のミニバンエクシーガではありますが、4ATであることがネックにでもなったのか、やけに値落ちが進んでいます。例えば、ベースの2.0iに上質装備を施した2.0i-L。この4WDモデルの新車価格(登場時)は236.6万円なんですが、物件によっては100万円近くも安くなっています。しかも、多走行車や修復歴ありの車ではなく、状態もかなり良さそうなんです。なにせ上記の2.0i-Lの4WD、走行0.2万km、修復歴なしで139.9万円です。試乗車上がりなのかもしれませんが、これだけ程度が良くて新車より約100万円も安いのなら、がぜん気になりませんか? 昨年のモストファン受賞車、かなり狙い目です!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第99回 スバル エクシーガ(現行型) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説