トヨタ タンクをクローズアップ!【前編】
2017/02/24
この車に乗るなら……という視点で人気車が持つ魅力に注目する本誌連載。今回は昨年11月にデビューしたトヨタ タンクをクローズアップ!

家族しかミニバンを使っちゃいけないのか!?
20代の独身時代、一人暮らしにも関わらずミニバンを買おうとしたことがあった。今も昔も車は好きで、スポーツカーのことは常に気になる。が、多趣味なこともあって、本質的に車には人や荷物を運ぶ能力を求めてしまう。知り合いと乗り合わせてゴルフ、テントやタープを満載してキャンプ、会社の仲間と草野球……やりたいことには車が必要不可欠だ。両方買って使い分けるのが理想だが、維持費を考えるとそれも難しい。
要するに車(の運転)そのものを楽しむか、車を使っていろいろ楽しむかという話だ。そのときは周囲が反対したので、ミニバンを選ばなかった。当時のミニバンは所帯じみたモデルばかりだったということもある。三菱 デリカスターワゴンやホンダ オデッセイなど、一部魅力的なモデルもあったが、そういうのは大きすぎるか価格が高すぎた。
ただし、もしあの頃、現在のようにミニバンのラインナップが充実していたら、どれかを選んで楽しんだかもしれない。

小さななりで少食なのに、大きな仕事をしてくれる
例えば、タンクカスタム。乗り込んで最初に感じるのは車内の広さだ。職業柄、外観を見れば車内のだいたいの広さを想像できるのだが、この車の広さは想像しきれなかった。全長3715㎜、全幅1670㎜しかないとは信じられない。背(全高)の高さでスペースを稼いでいるわけだ。
リアシートを倒せばフラットなスペースが広がり、自転車だって収納できる。フロントシートをリクライニングさせてリアシートとつなげれば、足を伸ばしてくつろぐこともできる。ラゲージボードを跳ね上げれば、背の高い荷物を立てて収納することも可能。人を乗せたい場合と荷物を積みたい場合のどちらにも対応できるのがいい。若者が1人で使うのも、家族5人が使うのも受け入れる懐の深さがある。
1Lターボエンジンは好燃費のわりに十分な仕事をしてくれる。このレベルの便利さをもつ車がないわけではないが、このサイズ、この価格で実現している車は少ない。今の若者の選択肢の広さがうらやましい。若者以外にもオススメするが。




【解説した人】塩見智
1972年、岡山県生まれ。自動車雑誌編集部を経てフリーランスの自動車ライターへ。最近、カーセンサーnetを数十クリックした結果、ディーゼルのボルボ V40を購入。
▼検索条件
トヨタ タンク(現行型)日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!