マツダ CX-8は、家族や仲間と思いっきり移動を楽しめる車です!
2017/12/21

マツダの快適性へのこだわりを強く感じます
2017年9月に発表され、12月14日に発売となったマツダ CX-8ですが、早速実車に触れる機会があったのでレポートしていきます。
まず初めにお伝えしたいのが、CX-8はマツダの国内向けSUVの最上位モデルだということです。インテリアのデザインや質感などは、とても上質で落ち着いた雰囲気でした。
そしてCX-8の大きな特徴が、3列目シートを有するということです。今までも3列シートSUVは他メーカーにもありましたが、日本国内ではまだ数が少ない状況でした。
こういった車の3列目はエマージェンシー席的なものも多いですが、CX-8では1、2、3列目すべての座席で快適に座れるように設計されているそうです。
それを体感すべく、身長177.8cmの筆者が実際に3列目に座ってみました。

いかがでしょう? 正直に申し上げると、「天井部分に頭が届きそうでやや圧迫感があるかな」という印象です。
ただ、2列目シートの下に空間があり、足元は余裕がある印象です。もう少し小柄な方であれば快適に座れると思います。
試乗車のグレードは上位の「XD Lパッケージ」で、本革シート装備でした。柔らかい質感の革や、振動を和らげる高減衰ウレタンを使用しているため座り心地が良く、いつまでも座っていたくなるような感じです。


次に車内の静粛性です。「とにかく静かだな」というのが第一印象です。朝早かったので眠くなってしまうくらい……。
CX-8は2.2Lのディーゼルのみですが、ディーゼル特有のカラカラ音もほとんど聞こえません。
もちろんエンジンの静粛性が高まっていることもあります。しかし、CX-8は吸音材や窓ガラス、ボディ形状など徹底的に静粛性アップへの対策が施されており、マツダの快適性へのこだわりを感じることができました。
3列シート車あるあるだと思うのですが、3列目の人の声が聞こえなかったり届かなかったりするため、会話に入ることができず孤独になってしまう状況を体験したことはないでしょうか?
CX-8であれば、そんな悲しい事態は避けることができそうです!
マツダは車作りにおいて、次のことを大事にしているんです。
■ドライバーだけではなく、乗る人すべてが快適に過ごせる車室内
■すべての乗員が運転の楽しさを感じ、移動を楽しむことができる
CX-8は、それが体現された車だなぁと感じました。


【SPECIFICATIONS】
■グレード:XD L Package ■乗車定員:6名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:2188cc
■最高出力:140(190)/4500 [kW(ps)/rpm]
■最大トルク:450(45.9)/2000 [N・m(kgf・m)/rpm]
■使用燃料・タンク容量:軽油・74L
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:6AT
■全長x全幅x全高:4900x1840x1730(mm) ■ホイールベース:2930mm
■車両価格:419.04万円(税込)
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル