日産 キューブ【モデル変遷編】
2007/06/29
リビングのような空間をもつ
スクエアデザインのコンパクト

2002(H14)年10月 | 2003(H15)年5月 | 2005(H17)年5月 | 2006(H18)年1月 | 2006(H18)年5月
| 2006(H18)年6月 | 2006(H18)年10月 | 2006(H18)年12月 |
| 2006(H18)年6月 | 2006(H18)年10月 | 2006(H18)年12月 |
●2002(H14)年10月:デビュー
デビュー当初のラインナップは、装備を簡素化したベースグレードのBX、UVカットガラスやリモコンエントリーシステムなどを備えた中堅グレードのSX、フルオートエアコンやオートライトシステムなど装備が充実した上級グレードのEXの3種類。パワーユニットは全車1.4Lの直4DOHCエンジンで、トランスミッションは4AT。SXとEXには6速マニュアルモード付きのCVTも用意された。駆動方式は全車FFで、SXとEXは4WDも選択できた。
また、SXをベースにエアロパーツや専用デザインのヘッドランプ、アルミホイールなどを装備した特別仕様車、ライダーも用意。内装では専用のシート地や光沢モール、本革巻きステアリングなどを採用して、極めて個性的な仕様となっている。
エンジンは全車1.4L BX以外にはCVTも設定
デビュー当初のラインナップは、装備を簡素化したベースグレードのBX、UVカットガラスやリモコンエントリーシステムなどを備えた中堅グレードのSX、フルオートエアコンやオートライトシステムなど装備が充実した上級グレードのEXの3種類。パワーユニットは全車1.4Lの直4DOHCエンジンで、トランスミッションは4AT。SXとEXには6速マニュアルモード付きのCVTも用意された。駆動方式は全車FFで、SXとEXは4WDも選択できた。
また、SXをベースにエアロパーツや専用デザインのヘッドランプ、アルミホイールなどを装備した特別仕様車、ライダーも用意。内装では専用のシート地や光沢モール、本革巻きステアリングなどを採用して、極めて個性的な仕様となっている。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
↑特別仕様車のライダーは、写真のホワイトパールに加えてシルバー、ブラック、グレー全4色が用意された | ↑ステアリングは全車3本スポークデザインだが、4ATモデルがウレタン、CVTモデルが本革巻きとなる | ↑4WD車はインパネに切り替えスイッチを装備。雪道での発進時など、必要に応じ駆動方式が切り替えられる | ↑EXにはドアの施錠やエンジンの始動、停止がキーを取り出さずに行えるインテリジェントキーを採用 |
●2003(H15)年5月:特別仕様車
日産自動車創立70年を記念した特別仕様車、SX70thを発売。SXをベースに、オートライトシステムやETCユニットなどの人気装備が採用された。
創立70周年記念モデルの特別仕様車SX70thを発売
日産自動車創立70年を記念した特別仕様車、SX70thを発売。SXをベースに、オートライトシステムやETCユニットなどの人気装備が採用された。
●2005(H17)年5月:マイナーチェンジ
インテリア、エクステリアの意匠を変更するとともに、新たに1.5Lエンジンが採用された。グレードラインナップは、1.5Lモデルがスタンダードな15Mと上級グレードの15RXの2種類。1.4Lモデルは、ベースグレードの14Sと上級グレードの14RSの2種類で、4WD車は1.4Lモデルのみに設定された。そのほか15M、14Sをベースに装備を充実させた特別仕様車、ライダーαも用意された。
1.5Lエンジンを新設定車種体系も大幅変更
インテリア、エクステリアの意匠を変更するとともに、新たに1.5Lエンジンが採用された。グレードラインナップは、1.5Lモデルがスタンダードな15Mと上級グレードの15RXの2種類。1.4Lモデルは、ベースグレードの14Sと上級グレードの14RSの2種類で、4WD車は1.4Lモデルのみに設定された。そのほか15M、14Sをベースに装備を充実させた特別仕様車、ライダーαも用意された。
●2006(H18)年1月:特別仕様車
14S、15Mをベースに、インテリジェントキーやフロントフォグランプ、本革巻きステアリングなどを追加した特別仕様車「Vセレクション」が登場した。
人気装備を追加したVセレクション登場
14S、15Mをベースに、インテリジェントキーやフロントフォグランプ、本革巻きステアリングなどを追加した特別仕様車「Vセレクション」が登場した。
●2006(H18)年5月:特別仕様車
専用のイルミネーション付きキッキングプレートやフロアカーペットなどを採用してスポーティなイメージを強めた、ライダーαIIが発売された。
ミッションの追加によりラインナップを一層充実
専用のイルミネーション付きキッキングプレートやフロアカーペットなどを採用してスポーティなイメージを強めた、ライダーαIIが発売された。
●2006(H18)年6月:特別仕様車
家具や小物などのデザインを手がけるイギリスのデザイングループ、コンランとのコラボによる特別仕様車、プラスコンランが登場した。
家具デザイン商社とのコラボモデルが登場
家具や小物などのデザインを手がけるイギリスのデザイングループ、コンランとのコラボによる特別仕様車、プラスコンランが登場した。
●2006(H18)年10月:特別仕様車
DVDナビのほか、インテリジェントキーやプライバシーガラス、本革巻きステアリングなどの人気装備を採用した、プラスナビプレミアムが発売された。
人気装備を多数装備したお買い得モデルが登場
DVDナビのほか、インテリジェントキーやプライバシーガラス、本革巻きステアリングなどの人気装備を採用した、プラスナビプレミアムが発売された。
●2006(H18)年12月:マイナーチェンジ
14RS、15RXを除く全車にヘッドランプ、グリルの意匠変更を実施。また、内装ではシート形状やドアトリムの意匠変更を行ったほか、新規シート地やシートベルトリマインダーブザーなどが追加された。さらに、内外気自動切り替え機構や高性能フィルターを制御し、ワンタッチで快適な室内を実現するインテリジェントエアコンシステムを用意。新設定の上級グレード、15Eに標準で装備された。
各部のデザインを変更 新グレードの設定も
14RS、15RXを除く全車にヘッドランプ、グリルの意匠変更を実施。また、内装ではシート形状やドアトリムの意匠変更を行ったほか、新規シート地やシートベルトリマインダーブザーなどが追加された。さらに、内外気自動切り替え機構や高性能フィルターを制御し、ワンタッチで快適な室内を実現するインテリジェントエアコンシステムを用意。新設定の上級グレード、15Eに標準で装備された。
【日産 キューブを探す】
【日産 キューブの相場情報を見る】
【日産 キューブのカタログを見る】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
日産 キューブ【モデル変遷編】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!